栗の茶碗蒸し

せいろと糀 @cook_40128398
秋には秋の食材を入れると、ちょっと嬉しい気持ちになります(*´∀`*)
このレシピの生い立ち
みんな大好きな茶碗蒸し。丁寧にとった出汁で作る茶碗蒸しは格別です。が、時間がない時顆粒ダシでも結構美味しいです〜♪
栗の茶碗蒸し
秋には秋の食材を入れると、ちょっと嬉しい気持ちになります(*´∀`*)
このレシピの生い立ち
みんな大好きな茶碗蒸し。丁寧にとった出汁で作る茶碗蒸しは格別です。が、時間がない時顆粒ダシでも結構美味しいです〜♪
作り方
- 1
軽量カップで卵2個の量を調べ、卵の3倍のだし汁か、水を用意する。
卵が100ccなら、水は300cc - 2
ボールで卵をわりぼぐし、1で用意した出汁を少しずつ混ぜながら加えていく。
- 3
薄口醤油、味醂、塩を加えてよく混ぜる。水で作る場合は、出汁の素も加える。
- 4
裏ごしして、出来上がった液の2/3の量を器の6割位まで注ぐ。
- 5
沸騰したセイロの火を中火に下げて、蓋をし、15分蒸す。
- 6
固まったら薄切りにした椎茸を入れ、椎茸に沿わせるように残りの液を入れ、栗を入れて、また15分ほど蒸す。
- 7
三つ葉を乗せてできあがり。
- 8
栗の剥き方、蒸し方のレシピID
20024632 - 9
出汁の取り方のレシピ
レシピID 19481926
コツ・ポイント
火加減、時間はお使いの物によっても変わってくるので、時々見て確認しながら作りましょう。沸騰したお湯の火を少し弱めのがポイントです。
裏ごしは面倒でも必ずやりましょう
似たレシピ
-
栗に焼餅♥栗と焼餅のホッ栗茶碗蒸し♥ 栗に焼餅♥栗と焼餅のホッ栗茶碗蒸し♥
焼餅の香ばしさとモチモチの食感が、ホクホク甘い栗にピッタリ♪秋の味覚タップリな、栗好き茶碗蒸し♥ ~蒸し器を使わない作り方でご紹介~ ワガママ娘 -
青森南部の茶碗蒸し 甘い茶碗蒸し 青森南部の茶碗蒸し 甘い茶碗蒸し
青森限定と言える甘〜い茶碗蒸し!一般的に銀杏を入れると思いますが、こちらでは栗の甘露煮とさらにその汁を入れるんです。 chapeko -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19847118