タラッリ。

PCWP @cook_40036551
強力粉とセモリナ粉でつくるキャラウェイ風味の固焼きパン。
ワインやスープのお供に最適です。
このレシピの生い立ち
手元にある材料で代用しながら作ってみました。
タラッリ。
強力粉とセモリナ粉でつくるキャラウェイ風味の固焼きパン。
ワインやスープのお供に最適です。
このレシピの生い立ち
手元にある材料で代用しながら作ってみました。
作り方
- 1
ボウルに強力粉とセモリナ粉、ドライイースト、塩を加え、中央にくぼみを作り、そこへオリーブ油を入れる。
- 2
粉を少しずつ油となじませながら混ぜ合わせ、ぬるま湯をさらに少しずつ加えて混ぜあわせる。
- 3
一つにまとまってきたら、キャラウェイシードと黒こしょうを加え、表面が滑らかになるまでしっかりと捏ねる。
- 4
ビニール袋に入れて暖かい場所で一時間程度、一回り大きくなるまで発酵させる。
- 5
発酵終えた生地を10等分に切り分け、10cm程度の長さの棒状に手で伸ばす。
- 6
棒状の生地をくるっと輪にして尻尾のあるベーグルみたいに成型。
輪が繋がる重なり部分は、包丁の先で押して閉じる。 - 7
200度に予熱したオーブンに入れて、表面がかりっとして、焼き色がつくまで10分ほど焼く。
焼きたてを食べる。
コツ・ポイント
セモリナ粉がなければ、強力粉で代用できます。キャラウェイシードの代わりにフェンネルシードやお好みのハーブ、粉チーズを加えても可。
冷めると固くなるので、暖かいうちに食べるのがベスト。焼きすぎに注意。
似たレシピ
-
-
ベーコンとパセリのグリッシーニ ベーコンとパセリのグリッシーニ
ワインのアテになるグリッシーニ(風スティックパン?)を作ってみました。まだまだ成型の修行が足りませんが、とりあえず味は美味しい~^^フルル
-
-
-
-
固焼きパン★タラッリ 固焼きパン★タラッリ
イタリア南部の伝統的な固焼きパン。乾パンのようにカリカリとしています。本物を食べたことはありませんが、簡単で美味しいのでおやつやおつまみに何度も作っています。 ●ゆゆゆ● -
-
セミハードタイプのクルミ&レーズンパン セミハードタイプのクルミ&レーズンパン
普通の強力粉でセミハードタイプのパンが出来ました♪ワインのおつまみに(?)旦那がガンガン食べてました・・・卵、乳、不使用 うまかっぺ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19847219