コーンスープでニョッキ♥【野菜フレーク】

便利な野菜フレークを使った簡単レシピです♪野菜の皮をむいたり茹でたり潰したりしなくても作れて美味しいです(*´ω`*)♡
このレシピの生い立ち
北海道のじゃがいもととうもろこしのフレークをいただいたので、茹でてマッシュしたり、裏ごししなくても作れるニョッキの簡単レシピを作りました。
コーンスープでニョッキ♥【野菜フレーク】
便利な野菜フレークを使った簡単レシピです♪野菜の皮をむいたり茹でたり潰したりしなくても作れて美味しいです(*´ω`*)♡
このレシピの生い立ち
北海道のじゃがいもととうもろこしのフレークをいただいたので、茹でてマッシュしたり、裏ごししなくても作れるニョッキの簡単レシピを作りました。
作り方
- 1
3種類の野菜フレークを使います♪(じゃがいも・さつまいも・とうもろこし)
- 2
【じゃがいもニョッキ作り】
★をビニール袋に入れマッシュポテトを作ってから、★以外の材料を入れて混ぜます。 - 3
【さつまいもニョッキ作り】
☆を先にビニール袋に入れて混ぜてから、卵とバターを入れて混ぜます。 - 4
それぞれの生地を、ビニール袋のまま棒状にし、冷蔵庫で1~2時間寝かせます。
- 5
【コーンスープ作り】
ニョッキの生地を冷蔵庫で寝かしている間に作ります。 - 6
スライスチーズ以外の材料を鍋に入れ、混ぜながら沸騰寸前まで火にかけます。
弱火にして、最後にチーズを入れます。 - 7
※チーズの塩分がありますので、塩は少なめに入れます。
- 8
【ニョッキの成形】
お好みの大きさに切り、丸めてからフォークの背で、写真のように表面に凹凸をつけます。 - 9
ニョッキ完成♪
それぞれ18個ずつできました( ˙◊˙ ) - 10
【ニョッキを茹でる】
沸騰したお湯に入れ、1~2分で浮いてくるので、ザルに取り出します。 - 11
【仕上げ】
ニョッキをお皿に盛り付け、コーンスープを注ぎます。乾燥バジルをふりかけたら完成です(*´ω`*)♪
コツ・ポイント
野菜フレークは種類によって、加える水分量などが変わるので、袋裏面の作り方を見て調整してください。ビニール袋で混ぜる時、少し柔らかめだなと感じるくらいがちょうど良いです。ニョッキの形を作る時、やわらかすぎる場合は、打ち粉をします。
似たレシピ
-
-
米粉ニョッキ②南瓜のコーンスープ仕立て♡ 米粉ニョッキ②南瓜のコーンスープ仕立て♡
話題の米粉(上新粉)を使ってヘルシーなニョッキを作りました♫♬米粉特有のもちっとした食感が楽しめます♡米粉ニョッキ第二弾です✿*◕‿◕)ノ♫♬レシピID:17529059のポテトニョッキも是非ご覧ください♡ yukateru226 -
-
-
-
-
-
【離乳食後期~】ベビポタ甘酒コーンスープ 【離乳食後期~】ベビポタ甘酒コーンスープ
親子カフェさんと野菜フレークのベビポタのコラボレシピ!おなかに優しい甘酒を使ったコーンスープレシピです。このレシピの生い立ち札幌子連れカフェ『BUZZ CAFE for KIDS&MUMS』さんご考案レシピ。【コーディネート&撮影】フードコーディネーター・料理講師・レポーターとして活躍する菊田ゆりかさんに担当していただきました。 babypotage -
-
その他のレシピ