えびときゅうりのくず煮(高知県南国市)

ふるさとの台所
ふるさとの台所 @cook_40132119

夏は冷やしてたべるとなんとも気持ちがえい料理です。
このレシピの生い立ち
「土佐の味ふるさとの台所」83ページに掲載。
「昔は、物部川でとれた新鮮な川エビを使うて、作りよりました。」そもそもは物部川で漁をする人から広まった料理である。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3〜4人分
  1. きゅうり 大1本
  2. えび(あれば川えび) 150g
  3. 青そう 4枚
  4. 醤油 大1弱
  5. 砂糖 大1
  6. 200cc
  7. 片栗粉 大1
  8. ■水 大1

作り方

  1. 1

    きゅうりは所々皮をむき、5mm程の厚さで、少し斜めに切る。

  2. 2

    (A)鍋に水200ccを沸騰させえびを入れ、醤油、砂糖で甘辛く味付けする。

  3. 3

    (A)にきゅうりを入れ、きゅうりがまだ少し固い位で、片栗粉の水ときを入れ、火を止める。

  4. 4

    最後に青そうの細切りを加え完成!

  5. 5

    夏には冷蔵庫で冷やしてもおいしく食べられます。

コツ・ポイント

川エビは匂いが強いき、青そうを使って、匂いを消すがよ。
きゅうりは煮すぎんように、少し固めのところで火を止めると美味しゅうに仕上がるよ。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ふるさとの台所
ふるさとの台所 @cook_40132119
に公開
高知県内旧53市町村に伝わる田舎料理のレシピと暮らしを綴った「土佐の味ふるさとの台所」は、昭和62年の発刊当時1万3千冊のベストセラーとなりました。30年ぶりとなる2016年、さらに目にもおいしい天然色での復刊となりました。書籍のお買い求めはこちら→https://waravino.theshop.jp/items/27805263
もっと読む

似たレシピ