飲む点滴の米麹で作る甘酒の作り方

うまうまし! @cook_40203916
日本古来のスーパーサプリメント‼️甘酒の季語は夏ってしっていましたか?季節の変わり目の体調かんりや、食欲不振や夏バテに!
このレシピの生い立ち
昔おばあちゃんが作ってるくれた米麹の甘酒を作ってみました。飲む点滴と言われるほど栄養価が高く、お砂糖が入っているのかと思うぐらい甘味が、あるのでこれから暑くなる季節の体調管理や夏バテ予防にオススメです。
飲む点滴の米麹で作る甘酒の作り方
日本古来のスーパーサプリメント‼️甘酒の季語は夏ってしっていましたか?季節の変わり目の体調かんりや、食欲不振や夏バテに!
このレシピの生い立ち
昔おばあちゃんが作ってるくれた米麹の甘酒を作ってみました。飲む点滴と言われるほど栄養価が高く、お砂糖が入っているのかと思うぐらい甘味が、あるのでこれから暑くなる季節の体調管理や夏バテ予防にオススメです。
作り方
- 1
もち米を研いで、7杯の水をくわえ6時間うるかし、ゆっくりと炊き上げる。(グツグツしてきたら弱火にして20分)
- 2
炊き上がった、おかゆを60度まで冷まします。温度計がないので熱いお風呂が42度なので触れるけどかなり熱い感じぐらいかな?
- 3
分量がいのぬるま湯(60度)で乾燥こうじを湿らせ、お粥の中に投入し、追加の水を加えて55〜60度になるようにして12時間
- 4
私はIHレンジに温度設定とタイマーが付いてるのでそれでやってます。炊飯の保温で蓋お開けたまま、ふきんをかけてもでますよ。
コツ・ポイント
温度が低すぎると甘みが少なくなり、温度が高すぎると酸味が出てしまうので、温度設定が大事です。
出来あがってからも発酵が進むので密封容器ではない方が良いかもです。
似たレシピ
-
-
-
-
炊飯器de簡単ヘルシー自家製甘酒の作り方 炊飯器de簡単ヘルシー自家製甘酒の作り方
写真は甘酒を使用したスムージー。身体をポカポカ、しゃきっとしてくれる甘酒。ダイエットにもぜひつくってみてください◎ yumipo_a -
-
-
美味しい甘酒の作り方 オートミール甘酒 美味しい甘酒の作り方 オートミール甘酒
香ばしくて美味しいオートミール甘酒。お米の甘酒よりも癖が無くて好きです。焦げ目をつけたココナッツをトッピング。 guzavie -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19853589