作り方
- 1
もち米を白米を洗うようにして普通に洗う。米こうじは袋の上から麺棒で叩いてほぐしておく。
- 2
炊飯器にもち米を入れ、白米用の目盛3合半のところまで水を入れ、玄米炊のスイッチを入れ炊く。
- 3
炊けたら水を200ml入れ混ぜる。温度が70度弱になるまで少し冷ます。米こうじを入れ、しゃもじで5分くらいよく混ぜる。
- 4
5分くらい混ぜるとおかゆみたいにドロドロ状態になる。これをしっかりしておくと発酵が早くなります。
- 5
炊飯器の蓋はあけたままで保温にしておく。中の温度は大体60度弱に調節する。
- 6
30分おきに、ふきんをとってしゃもじでよく混ぜる。大体2時間ほどでおいしい甘酒になります。
- 7
味見して甘くなっていたら出来上がり。冷ましてきれいな水気のない密閉容器に移し冷蔵庫で保存しましょう。
- 8
そのままでもおいしくいただけますが、私はヨーグルトとまぜて食べてます。レシピID17614207
- 9
だいたい2時間くらいで出来上がりますが、味見して甘味が足りないようであれば30分ずつ時間を延長してください。
コツ・ポイント
私は、炊飯器の中に温度計を立てて温度を見ながら作ります.
適温保持の為保温のスイッチをつけたり切ったりします。
夏場は扇風機やクーラーを使って涼しい状態で作ると温度調節が楽です。
逆に冬場はふきんかキッチンペーパーを乗せておくと良いです。
似たレシピ
-
美味しい甘酒の作り方 オートミール甘酒 美味しい甘酒の作り方 オートミール甘酒
香ばしくて美味しいオートミール甘酒。お米の甘酒よりも癖が無くて好きです。焦げ目をつけたココナッツをトッピング。 guzavie -
-
炊飯器で簡単☆米こうじの甘酒の作り方 炊飯器で簡単☆米こうじの甘酒の作り方
米糀(こめこうじ)から作った自然の甘みの甘酒です。アルコール0%でお砂糖を使っていないので安心♪炊飯器で簡単に作れます。 マルコメレシピ -
-
-
-
鍋で作る!?プロが教える簡単甘酒の作り方 鍋で作る!?プロが教える簡単甘酒の作り方
米麹だけで簡単に出来る甘酒をプロが教えます。農薬不使用の麹を使うとより美味しくお召し上がりいただけます。 マルカワみそ公式 -
-
麹だけ!プロが教える簡単甘酒の作り方 麹だけ!プロが教える簡単甘酒の作り方
麹のみで作る甘酒の作り方を「はや作り」と言います。甘みが強いので、砂糖の代わりに使ったり、子どもの離乳食にオススメです♪ マルカワみそ公式 -
プロが教える炊飯器で作る甘酒の作り方 プロが教える炊飯器で作る甘酒の作り方
お粥やもち米は不要!麹だけで作る甘酒の作り方をお伝えします。砂糖の代わりにはもちろん、子どもの離乳食にもピッタリですよ♪ マルカワみそ公式
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17572298