簡単♡かわいい♡蛤のお吸い物

小田原山上蒲鉾店
小田原山上蒲鉾店 @cook_40108656

3月3日は女の子の成長と幸せを願う日。
桃の節句に、紅白のかまぼこを浮かべてみました。おめでたい日に是非どうぞ!

このレシピの生い立ち
・板付きかまぼこよりも、滑らかな口当たりが特徴のさしみかまぼこをおめでたいメニューにアレンジしてみました。
・和食ブームな今、魚の良質なタンパク質を低カロリーで摂ることができるかまぼこ製品が見直されています。

簡単♡かわいい♡蛤のお吸い物

3月3日は女の子の成長と幸せを願う日。
桃の節句に、紅白のかまぼこを浮かべてみました。おめでたい日に是非どうぞ!

このレシピの生い立ち
・板付きかまぼこよりも、滑らかな口当たりが特徴のさしみかまぼこをおめでたいメニューにアレンジしてみました。
・和食ブームな今、魚の良質なタンパク質を低カロリーで摂ることができるかまぼこ製品が見直されています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 6~8個
  2. 出し昆布(10cm×10cm) 1枚
  3. 2カップ
  4. 小さじ1/2
  5. 大さじ1
  6. 醤油 2滴
  7. 山上蒲鉾店の紅白さしみかまぼこ 1袋
  8. 三つ葉 適量

作り方

  1. 1

    蛤は砂抜し、流水でこすり洗いする。
    砂抜している1~2時間程、昆布と水を鍋に浸しておく。

  2. 2

    紅白さしみかまぼこを、花形に型抜きする。

  3. 3

    鍋を中火にかけ、沸騰したら昆布を取り出す。蛤が開いたらアクをひく。

  4. 4

    酒→塩を加え、最後に醤油を2滴加え味を整える。
    器に盛り、2で型抜きした紅白さしみかまぼこと三つ葉を添え、完成。

コツ・ポイント

・蛤の砂出しは、水1リットル:塩30グラムで常温の暗いところに置いておく。
・蛤は加熱し過ぎると身が固くなるので、グラグラさせないこと!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
小田原山上蒲鉾店
に公開
当社は、創業明治11年の小田原の蒲鉾屋です。「美味しい小田原の蒲鉾を皆様にお届けしたい」と、創業以来ずっと一途な気持ちで蒲鉾製造に取り組んでいます。楽しい笑顔あふれる食卓のお手伝いができるようこれからも想いをかたちにしていきます。http://yamajoukamaboko.co.jp/
もっと読む

似たレシピ