30分でできる、簡単牛スジ煮込み♪

普通なら何時間もかけて煮込まないとできない、プルンプルンでコリンコリンの牛スジ煮込みがカンタンに出来上がります。
このレシピの生い立ち
子供の頃から、実家の母がよく作ってくれた料理です。圧力鍋があれば簡単にできます(^ ^)。
最後にこんにゃくを加えて煮詰めても美味しいです。
今夜はスジ肉だけをカレーに入れて、牛スジカレーに♪
30分でできる、簡単牛スジ煮込み♪
普通なら何時間もかけて煮込まないとできない、プルンプルンでコリンコリンの牛スジ煮込みがカンタンに出来上がります。
このレシピの生い立ち
子供の頃から、実家の母がよく作ってくれた料理です。圧力鍋があれば簡単にできます(^ ^)。
最後にこんにゃくを加えて煮詰めても美味しいです。
今夜はスジ肉だけをカレーに入れて、牛スジカレーに♪
作り方
- 1
ごぼうは厚さ1cmほどの斜め切りにし、薄い塩水にさらしてアクを抜く。
- 2
牛スジは3〜4cm長さに切る。
脂身が気になる場合は先に取り除く。(作り方⑨参照) - 3
大きめの鍋にたっぷりの湯を沸かし(分量外)、スジ肉を下茹でする。出てきた灰汁を取り除く。
- 4
圧力鍋に、①のごぼうと下茹でしたスジ肉、★の調味料を全て入れて一混ぜする。
- 5
圧力鍋の蓋を閉め、中火にかける。
- 6
圧力が上がったら(シューっといったら、重りが回ったら等、鍋の説明書通り)弱火にして10分煮る。
- 7
10分経ったら火を止め、そのまま10分蒸らす。
鍋の圧力を完全に下げてから蓋を開け、そのまま少し煮つめる。 - 8
出来上がり。
- 9
脂身を取り除く時、筋と見分けがつきにくいと思いますが、脂身の場合は、簡単にむしり取ることができます。
コツ・ポイント
味付けは濃いめです。お好みで調整してください。
スジ肉は脂身を取り除くことを考えて、少し多めに購入します。
残ったら、冷やす→固まった脂を取り除く→温めなおしてまた冷やす、を2回ほど繰り返すと、自然に固まって煮こごりに。おつまみにどうぞ!
似たレシピ
その他のレシピ