コゴミのゴマ和え

こま川めし
こま川めし @cook_40056320

オクムサシの春の楽しみは山菜です。コゴミを煎りたて、あたりたてのゴマで和えました。
このレシピの生い立ち
古典的な料理ですが、焙煎器とゴマすり器に特徴があります。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. コゴミ 1束
  2. ゴマ 大さじ1
  3. 砂糖 大さじ1
  4. 薄口醤油 少々

作り方

  1. 1

    コゴミは茹でて、4cmくらいに切ります。

  2. 2

    お手軽焙煎機

  3. 3

    パチパチはじける音がするまで煎ります。

  4. 4

    弾けて白く見えます。

  5. 5

    埼玉川越で購入したゴマすり器

  6. 6

    簡単にゴマがあたれます。

  7. 7

    今回は、黒ごま、黒糖を使いました。濡れて見えているのが醤油です。

  8. 8

    あとはよく和えるだけ。

コツ・ポイント

コゴミはクセの少ない山菜なので、煎りたて、あたりたてのゴマであえるのがコツです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

こま川めし
こま川めし @cook_40056320
に公開
荒川支流の高麗(こま)川は、海に注ぎ、世界とつながります。この高麗川を情報発信のシンボルとして、地域の食料生産·食文化の特性、さらに個人の食生活·栄養価を考慮した食事·食品を「こま川めし」と称し、個人の身体のみならず、社会·経済さらに世界が元気になるメニューを発信するのが「こま川めし」プロジェクトです。komagawameshi(a)gmail.com
もっと読む

似たレシピ