こぶおろし入り!肉巾着
だしがしみこんで美味しい肉巾着をこぶおろしを使って作ってみました!
このレシピの生い立ち
いつも作る肉巾着をこぶおろしでアレンジ!
作り方
- 1
【巾着の準備】
たっぷりの熱湯を用意しておきます。ざるに油揚げを並べ、まんべんなく熱湯をまわしかけて、まずは油抜き。 - 2
まな板の上に1枚の油揚げをのせ、箸をコロコロ。縦に横に、裏返してさらにコロコロ。破かないようにだけ気をつけて!
- 3
②の油揚げを2等分にし、破かないように気をつけながら中を開きます。
すべての油揚げを開いたら、皿に寄せておきましょう。 - 4
【こぶおろし作り】
人参、玉ねぎの皮をむいて、順にすりおろし器ですりすり。別々の容器に入れなくてもOK! - 5
④にヤマサ昆布つゆを入れておきます。
- 6
【タネ作り】
ボウルに鶏ひき肉を入れ、塩を少々振って、ねばりが出るまでよく混ぜます。 - 7
⑥に⑤のこぶおろしを加え、スプーンで混ぜ混ぜ。汁っぽくても大丈夫!
- 8
汁っぽさの解消におからパウダーを投入!少しずつ『入れてはよく混ぜる』を繰り返して、汁気がなくなるまで加えてください。
- 9
【煮込みの準備】
鍋に☆をすべて入れ、ひと煮立ちさせたら火を止めます。 - 10
小さなスプーンを使い、タネを油揚げに詰めていきます。コツは、隅まで詰めること。4等分したスパゲッティで袋を閉じます。
- 11
⑩の巾着を⑨の鍋に並べていきます。巾着を作っている間に鍋のつゆは多少冷めていますがやけどに気をつけて!!
- 12
フタをして弱火で10分煮込んだら完成!
粗熱をとって冷蔵庫で冷やすとより味が染み込みます♪ - 13
【肉巾着アレンジその2】
レシピID:19856680も見ていただけると嬉しいです!
コツ・ポイント
【袋抜き】箸でコロコロするのは端まで丁寧に!勢い良すぎると破れます。開く時も破れないように気をつけてください。
【タネ詰め】油揚げの端までしっかり詰め込むと良いです。
おからパウダーの代わりにパン粉でも大丈夫です!
似たレシピ
-
-
-
☆簡単☆お豆腐とうずら卵のふんわり巾着煮 ☆簡単☆お豆腐とうずら卵のふんわり巾着煮
じゅわっとお出汁が溢れて、とっても美味しいです♪ひじき、にんじん、卵、お肉が入って栄養もたっぷりです✨ PATTIE◎ -
-
-
きんちゃくの含め煮♪コロッケ風 きんちゃくの含め煮♪コロッケ風
つまようじで口を閉じましたが、できれば、かんぴょう使って下さい。その方が可愛いし、味のしみついたかんぴょう美味しいですよね。 ぱいなっぷる22
その他のレシピ