温泉豆もやし炒め

Gonbao
Gonbao @gonbao

全長30cmはある小野川温泉産の豆もやしを使ったもやし炒めです。シャキシャキ感がたまりません!
このレシピの生い立ち
今回は”道の駅よねざわ”で購入した小野川産を使用。せりは宮城県、名取のせりを使用した。温泉もやしというと、青森県の大鰐温泉もやしと山形県小野川温泉の温泉豆もやしが有名です。

普通の豆もやしより、シャキシャキしているのが特徴です。

温泉豆もやし炒め

全長30cmはある小野川温泉産の豆もやしを使ったもやし炒めです。シャキシャキ感がたまりません!
このレシピの生い立ち
今回は”道の駅よねざわ”で購入した小野川産を使用。せりは宮城県、名取のせりを使用した。温泉もやしというと、青森県の大鰐温泉もやしと山形県小野川温泉の温泉豆もやしが有名です。

普通の豆もやしより、シャキシャキしているのが特徴です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 温泉豆もやし 1/2把
  2. せり 1/2把
  3. えのき茸 1/3束
  4. キクラゲ 大1個
  5. 豚バラ肉(薄切り) 50g
  6. にんにく(つぶす) 1片
  7. 唐辛子 1本
  8. 白だし 小さじ1
  9. ポン酢醤油 適量
  10. 醤油 適量
  11. 少々
  12. 黒胡椒 少々
  13. 炒め油 適量

作り方

  1. 1

    もやし、せり、えのきは7~8cmの長さに切る。キクラゲは細切り、にんにくは半分に切りつぶしておく。

  2. 2

    豚バラ肉も7~8cmに切り、
    醤油で下味をつけ、少量の炒め油でコーティングしておく。

  3. 3

    フライパンに炒め油にんにく、唐辛子を入れ火にかける。香りが立ったら豚肉を炒め取り出す。

  4. 4

    同じフライパンでキクラゲ、せりの茎、えのきを炒めてから豆もやしを加え、塩一振りをして炒め合わせる。

  5. 5

    豚肉を戻し入れ、せりの葉を加え軽く炒め合わせ、白だし、ポン酢醤油、醤油、胡椒で味を調えれば完成。

  6. 6

    小野川温泉もやしではありませんが、仙台市内のスーパーでも手に入る、高畠豆もやしです。代用できます。

  7. 7

    こちらは、大鰐温泉もやしです。

  8. 8

    大鰐温泉もやし炒め:にんにくの芽、春菊も加えたが不要だった。シンプルに豚バラと温泉もやしを炒めるだけで十分。

コツ・ポイント

せりは葉と茎を分けて炒めるとよい。調味料はお好みで調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Gonbao
Gonbao @gonbao
に公開
サラリーマン生活をリタイヤ、自遊人になってから始めた料理の備忘録。参考レシピそのままもあり。随時修正もしています。世界の料理にチャレンジするのが好き。食を通じてその国を知るのも楽しみ、料理でバーチャル海外旅行をしています。クックGonbaoの料理メモ → livedoor blogへ移動https://gonbao.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ