作り方
- 1
揚げ浸しの汁から作りましょう
調味料全てとすりおろし生姜を鍋に入れ火にかけます - 2
沸騰してきたら少し火を弱めてそのまま30秒ほど沸かしてアルコールを飛ばします
- 3
火を止め鰹節を加えて冷ましておきます
これで汁の方はOK
冷めたらタッパー等に移しておきます - 4
先ずはインゲンから
素揚げにします
少ない油で良いでしょう - 5
軽く焦げ目が付くまで素揚げしたら熱いうちに汁に浸けます
- 6
続いて本命の茄子
ヘタとガクを取り除いて縦に半分に
軽く切れ込みを入れておくと火の通りも良く味も染み込みやすいです - 7
こちらも素揚げに
茄子は油を吸います
ただ揚げているとあるポイントで再度油を出し始めます
そこが揚げ上がりポイントです - 8
こちらも熱いうちに汁に浸します
- 9
粗熱が取れたらそのまま冷蔵庫へ
- 10
丸1日冷蔵庫で浸したら完成
大量に作って作り置きとかも捗ります
半日くらいでも大丈夫ですがそこは好みです
コツ・ポイント
・揚げ浸し汁は材料の分の野菜で適量って感じですので野菜を増やす場合は等倍で増やしましょう
・茄子の揚げに関しては油が戻ってくるのを見ましょう
・茄子が4割程度浸かる量の油で揚げると減って再度増える感じが分かります
・熱いうちに浸けてね
似たレシピ
-
昆布だしが効いた茄子といんげんの揚げ浸し 昆布だしが効いた茄子といんげんの揚げ浸し
茄子といんげんを軽く揚げて、昆布とかつおの合わせだしが効いた南蛮酢に浸すと、旨みがたっぷり浸み込みます! 日高のこんぶ屋 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19866963