茄子とインゲンの酸っぱ揚げ浸し

藤井21
藤井21 @cook_40094961

夏場にサッパリほんのり酸味の効いた揚げ浸し
大量に作って大量に消費出来る

このレシピの生い立ち
茄子消費
夏場の作り置きレシピ

茄子とインゲンの酸っぱ揚げ浸し

夏場にサッパリほんのり酸味の効いた揚げ浸し
大量に作って大量に消費出来る

このレシピの生い立ち
茄子消費
夏場の作り置きレシピ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 茄子 1本
  2. インゲン 10本位
  3. 万能ねぎ お好みで
  4. 【揚げ浸しの汁】
  5. 醤油 大さじ2杯
  6. 大さじ2杯
  7. みりん 大さじ2杯
  8. 砂糖 小さじ1杯
  9. めんつゆ 大さじ1杯
  10. 大さじ1杯
  11. 200cc
  12. 生姜(すりおろし) 小さじ1/2杯
  13. かつお節 2〜3g

作り方

  1. 1

    揚げ浸しの汁から作りましょう
    調味料全てとすりおろし生姜を鍋に入れ火にかけます

  2. 2

    沸騰してきたら少し火を弱めてそのまま30秒ほど沸かしてアルコールを飛ばします

  3. 3

    火を止め鰹節を加えて冷ましておきます
    これで汁の方はOK
    冷めたらタッパー等に移しておきます

  4. 4

    先ずはインゲンから
    素揚げにします
    少ない油で良いでしょう

  5. 5

    軽く焦げ目が付くまで素揚げしたら熱いうちに汁に浸けます

  6. 6

    続いて本命の茄子
    ヘタとガクを取り除いて縦に半分に
    軽く切れ込みを入れておくと火の通りも良く味も染み込みやすいです

  7. 7

    こちらも素揚げに
    茄子は油を吸います
    ただ揚げているとあるポイントで再度油を出し始めます
    そこが揚げ上がりポイントです

  8. 8

    こちらも熱いうちに汁に浸します

  9. 9

    粗熱が取れたらそのまま冷蔵庫へ

  10. 10

    丸1日冷蔵庫で浸したら完成
    大量に作って作り置きとかも捗ります
    半日くらいでも大丈夫ですがそこは好みです

コツ・ポイント

・揚げ浸し汁は材料の分の野菜で適量って感じですので野菜を増やす場合は等倍で増やしましょう
・茄子の揚げに関しては油が戻ってくるのを見ましょう
・茄子が4割程度浸かる量の油で揚げると減って再度増える感じが分かります
・熱いうちに浸けてね

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
藤井21
藤井21 @cook_40094961
に公開
食品衛生責任者×芸人日本テレビ『ウチのガヤがすみません!』出演オフィシャルブログ【良い香りのある生活】→http://s.ameblo.jp/fujii21/過去連載『藤井21のめめし飯』→http://best-times.jp/articles/-/6079料理の質問、ご依頼等→hujii21.cooking@gmail.com酒の肴、ご飯のおかず、お菓子、旬の食材etc…
もっと読む

似たレシピ