なすといんげんのレンジで揚げ浸し風

beroneete @Beroneete5714
インゲンとなすの揚げ浸し風をレンジだけで仕上げられさっぱり火を使わないので夏にお勧めの簡単副菜です!
このレシピの生い立ち
頂きもののインゲンを消費しようと検索して出会った揚げ浸しをみてなすもあるし丁度いいなと思うけど揚げるのは面倒と思ったらレンジのレシピも見つけたのであわせて参考に全てレンジでできるレシピにしました。
なすといんげんのレンジで揚げ浸し風
インゲンとなすの揚げ浸し風をレンジだけで仕上げられさっぱり火を使わないので夏にお勧めの簡単副菜です!
このレシピの生い立ち
頂きもののインゲンを消費しようと検索して出会った揚げ浸しをみてなすもあるし丁度いいなと思うけど揚げるのは面倒と思ったらレンジのレシピも見つけたのであわせて参考に全てレンジでできるレシピにしました。
作り方
- 1
なすは皮に飾り包丁を入れて小さめの乱切りに(16等分くらい)
- 2
いんげんは筋を取って三等分くらいに切っておきます。
- 3
なすといんげんを耐熱皿にいれてごま油(分量外)をなじませておきます。
- 4
◎をまぜておきます。
- 5
4をレンジ800wで1分加熱して砂糖をとかしてから△を加えます。あら熱がとれたら冷蔵庫で冷やしておきます。
- 6
3にふんわりラップをかけてレンジ600wで4~5分加熱します。
- 7
5に6を熱いうちに加えて浸しておきます。あら熱がとれたら冷蔵庫で冷やします。
- 8
あれば鷹の爪を少々いれてもその場合◎のタイミングで。
- 9
好みでかつお節を散らして完成です。(ゴマやネギでも)
コツ・ポイント
チューブ生姜とゴマ油はあとから入れたほうが香りが逃げません。具が熱いうちに冷たいつゆに入れるとすぐに味が染みます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
昆布だしが効いた茄子といんげんの揚げ浸し 昆布だしが効いた茄子といんげんの揚げ浸し
茄子といんげんを軽く揚げて、昆布とかつおの合わせだしが効いた南蛮酢に浸すと、旨みがたっぷり浸み込みます! 日高のこんぶ屋
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19899345