万能 ナムル!ピピンバ美味しくできます!

ナムルとしてはもちろん。
ご飯にのせればピピンバになります。
時間のあるときに作っておくと楽です!
このレシピの生い立ち
ピピンバはナムルの種類が多いほど美味しいです。
レシピの中から、家にある材料で作ったりしています。
家でも美味しくナムル、ピピンバが食べたくてレシピに残しました。
万能 ナムル!ピピンバ美味しくできます!
ナムルとしてはもちろん。
ご飯にのせればピピンバになります。
時間のあるときに作っておくと楽です!
このレシピの生い立ち
ピピンバはナムルの種類が多いほど美味しいです。
レシピの中から、家にある材料で作ったりしています。
家でも美味しくナムル、ピピンバが食べたくてレシピに残しました。
作り方
- 1
<もやしナムル>
豆もやしを8分茹でて、お湯を切ります。
レンジで火が通るタイプなら、レンジでもOKです。 - 2
ごま油、塩、ほんだし、にんにくチューブを入れます。
熱々のうちに、よくムンチ(手で和える)すると、味が馴染みます。 - 3
<にんじんナムル>
にんじんを細長く切り、固めに茹でます。
お湯を切ったら、ごま油、醤油、にんにくを入れ、ムンチします。 - 4
<豆苗ナムル>
本来は、ほうれん草や小松菜が良いのですが、子供が食べないので、豆苗にしました。
3.4センチに切ります。 - 5
さっと茹でてお湯を切ります。
ごま油、醤油、塩、にんにくを入れて、ムンチします。 - 6
<コサリ ナムル>
乾燥ぜんまいが手に入らないので、水煮ぜんまいを使いました。
3.4センチに切り、ごま油で炒めます。 - 7
お水、お醤油、ほんだしを入れます。
水分がなくなるまで火を入れます。 - 8
水煮でも美味しく作れますよ。
- 9
<大根ナムル>
大根も細長く切ります。
今回は他のナムルがごま油の味付けなので、大根は甘酢にします。 - 10
塩を振り10分置いた後、両手でギューッと水気を絞ります。
- 11
お酢とお砂糖を入れて、よくムンチします。
- 12
<そぼろ>
ピピンバにはそぼろを入れると、ぐっと美味しくなります。
今回は豚のそぼろにしました。 - 13
炒めた後に、醤油、味覇、胡椒を入れます。
- 14
<保存>タッパーに入れました。
種類が多ければ多いほど、美味しいピピンバが作れます。
作り置きしておくと、あとで楽です。 - 15
ナムルとして食卓に並べるのはもちろん。
ピピンバの場合は、ご飯は少なめでナムルをのせ、上からごま油を少し入れてください。 - 16
お好みでコチュジャンを足し、よくピピして(混ぜて)食べます!
コツ・ポイント
ごま油と塩の加減が結構難しいです。
薄味で作り、味を見ながら足してください。
大根は甘酢にしてありますが、作ったナムルの種類によっては、ごま油での味付けにしても美味しいです。
ピピンバの場合は甘酢がオススメです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
フライパンで簡単ナムル♡ビビンパにも フライパンで簡単ナムル♡ビビンパにも
簡単なのにとても栄養たっぷりのナムル♡作り置きおかずにピッタリ♪おかずとして、そして白米と合わせてビビンパにもなります◎ Norie♡ -
-
-
-
-
その他のレシピ