燻製玉子

kaeru0412
kaeru0412 @cook_40096788

簡単なのにこの美味しさ!
燻製の王道ですね(^-^)
このレシピの生い立ち
何回も燻玉を作って美味しかったんだけど、味のムラが気になり今回レシピにしました。
次からはムラのない美味しい燻製たまごが食べられるかな?

燻製玉子

簡単なのにこの美味しさ!
燻製の王道ですね(^-^)
このレシピの生い立ち
何回も燻玉を作って美味しかったんだけど、味のムラが気になり今回レシピにしました。
次からはムラのない美味しい燻製たまごが食べられるかな?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 玉子 10個
  2. 漬けだれ
  3. ●顎だし(白だしでもOK) 400cc
  4. ●醤油 20cc

作り方

  1. 1

    卵を冷蔵庫から出して常温にする。

  2. 2

    卵のお尻を割り、水から沸騰して10分茹でます。

  3. 3

    なるべく熱いうちに殻を剥き漬けだれに浸します。

  4. 4

    約24時間冷蔵庫で寝かせます。

  5. 5

    漬けだれを拭き取り、風通しの良いところやラップをしないで冷蔵庫の中でしっかり表面を乾燥させます。

  6. 6

    桜のスモークウッドで温燻約1時間~1時間30分
    色の付き具合で判断してください。

  7. 7

    燻煙完了後一晩冷蔵庫で寝かせて味を落ちつかせて完了!

コツ・ポイント

卵の茹で時間は夏場と冬場で微調整を。
熱い状態で漬けだれに浸すと味が良く染みます。
しっかり乾燥させないと色が付きにくかったり味にえぐみが出ます。
温燻の温度は50°~55°キープします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kaeru0412
kaeru0412 @cook_40096788
に公開
よろしくお願いします
もっと読む

似たレシピ