筍ふりかけ

クックC8II7K☆ @cook_40104049
筍ふりかけ塩味。
このレシピの生い立ち
筍をいただいたのでいつもの煮物でなく切り方に工夫をしました。また、ふりかけ塩は紫芋の色素を使い作りました。
筍ふりかけ
筍ふりかけ塩味。
このレシピの生い立ち
筍をいただいたのでいつもの煮物でなく切り方に工夫をしました。また、ふりかけ塩は紫芋の色素を使い作りました。
作り方
- 1
筍の皮をむきます。皮のむき方は縦に皮の部分だけに包丁を入れます。皮をむいた筍を適当に切り容器に入れます。
- 2
容器の中に大根のすり下ろし汁に少し水を加えて一晩おくとアクが抜けます。その筍を煮ます。
- 3
煮た筍をフードプロセッサーで細かくします。容器に盛り付けます。
- 4
筍の味を感じて食べるのに少し塩をふりかけます。今回は紫芋の色素塩を振り掛けます。白い塩をふりかかりけてもよいです。
コツ・ポイント
筍のアクの抜きは米ぬかでなく大根のおろし汁に浸すとアクが良く抜けます。その筍を煮て細かくしてふりかけにするとすると子供から高齢者まで食べやすいです。塩をふりかけて食べるとより筍の味がして美味しく頂けます。
似たレシピ
-
菜花とたけのこの紫蘇ふりかけマヨサラダ 菜花とたけのこの紫蘇ふりかけマヨサラダ
春を代表する菜の花と筍を楽しめる紫蘇のふりかけを使ったマヨネーズサラダです。彩りも豊かで美味しいですよ。 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19872336