ニトスキで玉ねぎの丸ごとステーキ・改弎

Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez

玉ねぎの丸ごとステーキは何度も作っているけれど、今回は新玉ねぎを使って。確かに甘いし、一般的にはこちらが好まれるかな。
このレシピの生い立ち
新玉ねぎが甘くて美味しいとのことなので、1度使ってみるかと。確かに甘いけれど、ぼく的には普通の玉ねぎの辛さも好きかな。柔らかいとのことだけど、焼く時間は余り変わらないのね。

ニトスキで玉ねぎの丸ごとステーキ・改弎

玉ねぎの丸ごとステーキは何度も作っているけれど、今回は新玉ねぎを使って。確かに甘いし、一般的にはこちらが好まれるかな。
このレシピの生い立ち
新玉ねぎが甘くて美味しいとのことなので、1度使ってみるかと。確かに甘いけれど、ぼく的には普通の玉ねぎの辛さも好きかな。柔らかいとのことだけど、焼く時間は余り変わらないのね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 新玉ねぎ 中・1玉
  2. もやし 1パックの約3分の1
  3. 若鶏鶏皮 約80g
  4. 濃口醤油 適量
  5. ホットオイル 適量
  6. 刻みニンニク 少々
  7. 塩胡椒 適量
  8. ごまだれ 適量

作り方

  1. 1

    玉ねぎは上下を切り落とし、皮をむき、8文字に深い目に切り込みを入れる。

  2. 2

    もやしは水にしばらくつけ、良く水気を切っておく。

  3. 3

    鶏皮は塩胡椒を少し振り、半時間ほどおく。

  4. 4

    ニトスキを入れ、ノンオイルフライヤーを240度で予熱。

  5. 5

    ニトスキにまずもやしを全面に配置。その真ん中に新玉ねぎを置く。その周りに鶏皮を配置。

  6. 6

    玉ねぎの上部を少し削り、ここに刻みニンニクを入れる。そして切れ目に沿って醤油を流し入れる。

  7. 7

    玉ねぎの全体にホットオイルを回しかける。

  8. 8

    ニトスキをノンオイルフライヤーにセット。以下の設定で:中段/240度/コンベク/25分。

  9. 9

    いったん取りだし、玉ねぎにごまだれをかけ、あと5分焼く。

  10. 10

    これで完成。

コツ・ポイント

切り込みを入れる時に、下まで切ってしまわないように注意。新玉ねぎも焼く時間としては普通の玉ねぎと同じで良いようだ。もやしの味を生かすには、鶏皮をもう少し減らした方が良さそうだ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez
に公開
調理器具は主にホットサンド・メーカーやノンオイルフライヤー、そしてスキレットや鉄パンを使い、お酒のタパス(おつまみ)になる物を作るのが趣味。最近は無加水鍋も使い出したよ。アヒージョは得意料理の1つ。自家製のお漬け物も結構バリエーションが出来たかな。これはお裾分けして喜ばれているよ。そして健康酒作りも。最近は長谷燻鍋で燻製も研究中。
もっと読む

似たレシピ