毎晩食べても飽きないから、常夜鍋

たかはしけんこう
たかはしけんこう @cook_40095549

毎晩食べても飽きないから「常夜鍋」。
基本は豚肉とほうれんそう。
白菜をつかったり野菜はいろいろバリエーションも。
このレシピの生い立ち
毎日食べても飽きないから「常夜鍋」というのは、なかなかいいネーミングですね。
私は、1人鍋、2人鍋には速攻で作れる、この常夜鍋を、よく作ります。
豚肉とほうれんそうが、定番ですが、野菜はいろいろ、冷蔵庫にあるものを使ってみましょう。

毎晩食べても飽きないから、常夜鍋

毎晩食べても飽きないから「常夜鍋」。
基本は豚肉とほうれんそう。
白菜をつかったり野菜はいろいろバリエーションも。
このレシピの生い立ち
毎日食べても飽きないから「常夜鍋」というのは、なかなかいいネーミングですね。
私は、1人鍋、2人鍋には速攻で作れる、この常夜鍋を、よく作ります。
豚肉とほうれんそうが、定番ですが、野菜はいろいろ、冷蔵庫にあるものを使ってみましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚肉 500g
  2. ごぼう 1本
  3. にんじん 1本
  4. しょうが 1個
  5. ほうれんそう 1束
  6. 玉ねぎ 1個
  7. えのき茸 半束
  8. しいたけ 1パック
  9. お酒 1合

作り方

  1. 1

    三角スライサーを使うと、あっという間に笹がきの根菜出汁が準備できます。

  2. 2

    ごぼう、にんじん、しょうがを笹がきに切って根菜出汁に。
    ごぼうからは旨みが出て生姜は身体をあたためてくれます。

  3. 3

    気分次第で、ほたてやエビなども、ほたてなど貝類は、旨みがしっかり出て、美味しさが、さらに加わります。

  4. 4

    豚肉もほうれんそうなど野菜も、ダイナミックに入れて楽しみます。
    かなりの時短でテーブルが準備できますね。

  5. 5

    お酒は、好き好きですが、1合くらい加えるとまろやかになります。
    小型コンロを使うと、テーブルを楽しくレイアウトできます。

  6. 6

    肉も野菜も別盛りで準備しておき、追加して楽しみましょう。
    取り皿にはポン酢か、ゴマだれで頂きます。

コツ・ポイント

根菜を煮立てて出汁にします。鍋で塩分のある出汁を使い、取り皿で再び塩分を使うことは避けます。
根菜から十分に美味しい旨みが出ます。
気が向いたら(冷蔵庫にあれば)ほたて150g、むきエビ150gとかを使うのも、さらに出汁を旨みを加えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たかはしけんこう
に公開
著作は100冊超書いてはいるのですがビジネス書ばかり料理の本は、かなり昔に1冊だけ(+_+)でも最近、電子出版(キンドル版)で「パンカナッペ」の本を出しました。料理といってもお鍋か、お酒のおつまみくらいしかアップできません!(^^)!友人が集まって自宅でよくホームパーティをしてます。そこで喜んでもらったパーティ料理などをアップしますね(*^_^*)男の料理ばかりですがお許しください。
もっと読む

似たレシピ