せり de 常夜鍋

たかはしけんこう
たかはしけんこう @cook_40095549

ほうれんそうと豚肉でつくるのが定番の常夜鍋。野菜を変えるとさらに、毎晩でも食べられます。ここではせりを使ってみました。
このレシピの生い立ち
常夜鍋は、定番がほうれんそうと豚肉ですが、さらに他の野菜で楽しみたくなりますね。
そこで、いろいろ使います。
せり、みずな、小松菜などは、ふつうに使えて楽しめます。好みでいろいろ試してみてください。

せり de 常夜鍋

ほうれんそうと豚肉でつくるのが定番の常夜鍋。野菜を変えるとさらに、毎晩でも食べられます。ここではせりを使ってみました。
このレシピの生い立ち
常夜鍋は、定番がほうれんそうと豚肉ですが、さらに他の野菜で楽しみたくなりますね。
そこで、いろいろ使います。
せり、みずな、小松菜などは、ふつうに使えて楽しめます。好みでいろいろ試してみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚肉 500g
  2. ごぼう 1本
  3. にんじん 1本
  4. しょうが 1個
  5. せり 2束
  6. 玉ねぎ 1個
  7. えのき茸 半束
  8. しいたけ 半パック
  9. なめこ茸 半パック

作り方

  1. 1

    ごぼう、にんじん、しょうがを、三角スライサーで笹がきに切って根菜出汁にします。
    炊き込むと旨みがでます。

  2. 2

    入れても入れなくてもいいですが、ホタテやむきえびを各150g程度、出汁かわりに入れます。
    かなり旨みが出ます。

  3. 3

    主写真では、せりを使っていますが、みずなを使っても楽しめます。
    みずなde常夜鍋も、なかなか美味しい鍋になります。

  4. 4

    順次、豚肉をいれるにしても、盛り付けを楽しみましょう。(*^_^*)

  5. 5

    野菜を盛りつけて、楽しみましょう。

    取り皿には、ポン酢かごまポン酢などを用意して楽しみます。(*^_^*)

コツ・ポイント

根菜を煮立てて出しにします。
取り皿でポン酢、ごまポン酢などを使うために、鍋には、塩分のある出汁は使わないで根菜だけを使っています。
三角カッターなどを使うと準備はじつに手早くできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たかはしけんこう
に公開
著作は100冊超書いてはいるのですがビジネス書ばかり料理の本は、かなり昔に1冊だけ(+_+)でも最近、電子出版(キンドル版)で「パンカナッペ」の本を出しました。料理といってもお鍋か、お酒のおつまみくらいしかアップできません!(^^)!友人が集まって自宅でよくホームパーティをしてます。そこで喜んでもらったパーティ料理などをアップしますね(*^_^*)男の料理ばかりですがお許しください。
もっと読む

似たレシピ