ビタミン漬け☆農家の常備菜

全国農業新聞の献立♪
全国農業新聞の献立♪ @cook_40103477

身近な野菜、大根、人参、大豆の酢漬けです。農家のお母さんが野菜をたくさん食べてもらうために工夫しました。作り置きにも最適
このレシピの生い立ち
本レシピは、かながわ農業委員会女性協議会代表レシピです。昭和20年~30年代に田の畔に大豆を播き、みそやしょうゆをつくりました。身近にある野菜で少しでも栄養(ビタミン)を取ろうと工夫したレシピです。

ビタミン漬け☆農家の常備菜

身近な野菜、大根、人参、大豆の酢漬けです。農家のお母さんが野菜をたくさん食べてもらうために工夫しました。作り置きにも最適
このレシピの生い立ち
本レシピは、かながわ農業委員会女性協議会代表レシピです。昭和20年~30年代に田の畔に大豆を播き、みそやしょうゆをつくりました。身近にある野菜で少しでも栄養(ビタミン)を取ろうと工夫したレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. 大根 1/4本
  2. 人参 1/2本
  3. 炒り大豆 50g
  4. 松前漬けセット 1袋
  5. ☆(漬け液)
  6. 50cc
  7. 醤油 50cc
  8. 砂糖 小さじ2

作り方

  1. 1

    大根・人参を千切りにする。

  2. 2

    炒り大豆と松前漬けセットのスルメを香ばしくなるまで炒る。

  3. 3

    ☆(漬け液)をまぜ合わせ、炒った大豆とスルメを熱いうちに入れる。

  4. 4

    千切りにした大根と人参、松前漬けセットの昆布をジップロックに入れて③と混ぜ合わせる。

  5. 5

    そのまま冷蔵庫に入れて、馴染めば食べられます。

コツ・ポイント

 大豆を熱いうちに漬け汁に入れるのがポイント!千切りはなるべく細かく切ると味が染み込みやすくなります。津久井在来大豆は、一時期品種が途絶えそうになり、遊休農地で栽培したり、農地の有効利用に資するばかりでなく、今では地域の特産品になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
全国農業新聞の献立♪
に公開
全国農業新聞は、農業者の代表機関・農業委員会が、農業者の立場に立って編集・発行している”農家のための情報紙”です。https://www.nca.or.jp/shinbun/全国農業新聞の献立♪では、各地の農業委員会から寄せられた「地域の農産物を活かした美味しい農家のレシピ」を「農メシ」として紹介していきます。掲載されているレシピは、今後、ツイッターやフェイスブックでも発信していく予定です。
もっと読む

似たレシピ