市販の明太マヨで!和風ポテトサラダ

カニ缶救済レシピ。明太マヨとのコラボで海のポテサラを。おかかとの相性も◎!
お酢を効かせてコッテリの中にサッパリ(^^)
このレシピの生い立ち
マヨネーズは普段使わないのだけど、CMで見た「明太マヨ」がすごく気になったので買ってしまいました(^^;)
そこに消費期限間近のカニ缶が現れた!
じゃがいもと明太子の組合せが好きなので 強引にポテサラに…。
市販の明太マヨで!和風ポテトサラダ
カニ缶救済レシピ。明太マヨとのコラボで海のポテサラを。おかかとの相性も◎!
お酢を効かせてコッテリの中にサッパリ(^^)
このレシピの生い立ち
マヨネーズは普段使わないのだけど、CMで見た「明太マヨ」がすごく気になったので買ってしまいました(^^;)
そこに消費期限間近のカニ缶が現れた!
じゃがいもと明太子の組合せが好きなので 強引にポテサラに…。
作り方
- 1
じゃがいもの皮を剥き 2cmくらいの賽の目に切る。
※カットが大きいと具が絡まりづらいです。男爵ならひと口大で良い。 - 2
水を張った鍋に①と 塩ふたつまみを入れて火にかける。沸騰したら火を弱め、芯が残らない様に茹で、ザルにあける。
- 3
カニ缶はペーパータオルを乗せたザルにあけ、身をほぐしながら軟骨をしっかり取り除く。
- 4
長ねぎは薄く斜め切りにする。(←ねぎの辛味が気になる方は水にさらし、水を充分に切ってから使って。私はそのまま使用。)
- 5
カニをボウルに移して、長ねぎ・酢・だしの素と合わせ、水気の切れたじゃがいもと明太マヨネーズを加えて混ぜ合わせる。
- 6
塩・酢・マヨネーズなどでお好みに味を調え、醤油を数滴とコショウをたっぷり目に加えて仕上げる。
削り節を振って完成。
コツ・ポイント
味付けはお手元の明太マヨによって加減してくださいね。
(私は少しコッテリ味に感じたのでお酢をプラスしました。ちょうど良ければ単体でOK!)
最後の醤油数滴プラスで 和風度&削り節との相性アップです(^^)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
マヨなしさっぱり☆和風ポテトサラダ♪ マヨなしさっぱり☆和風ポテトサラダ♪
マヨネーズを使わず、和風だしを効かせて煮ることで、美味しいポテトサラダ風に仕上がります。これだと食べ過ぎても大丈夫^^ jjcream
その他のレシピ