ドライフルーツパン

ドライフルーツの三海
ドライフルーツの三海 @cook_40094061

ドライアプリコットとドライクランベリーを使って
このレシピの生い立ち
レーズンのパンは良くみかけますが、今回はレーズン以外のドライフルーツでドライアプリコット(ブレンハイム種)とドライクランベリーを使いました。
お好きなドライフルーツやナッツなどでもお試しください。

ドライフルーツパン

ドライアプリコットとドライクランベリーを使って
このレシピの生い立ち
レーズンのパンは良くみかけますが、今回はレーズン以外のドライフルーツでドライアプリコット(ブレンハイム種)とドライクランベリーを使いました。
お好きなドライフルーツやナッツなどでもお試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 強力粉(篩にかけたもの) 200g
  2. 薄力粉(篩にかけたもの) 55g
  3. ③砂糖(篩にかけたもの) 35g
  4. ④塩 ひとつまみ
  5. ドライイースト 3g
  6. 牛乳(常温にしたもの) 110cc
  7. ⑦卵L(常温にしたもの) 1個
  8. 無塩バター(常温にしたもの) 40g
  9. ドライアプリコット(粗みじん切りしたもの) 適量
  10. ※甘味と酸味のバランスが良いブレンハイム種のドライアプリコットがおすすめです! ワンポイント
  11. ⑩ドライクランベリー 適量
  12. 卵黄(少し水を加えたもの) 適量

作り方

  1. 1

    ボールに①~⑤を入れてホイッパーでまんべんなく混ぜ合わせ⑥+⑦を少しずつ加えながら練り込み⑧をちぎりながら練り込む。

  2. 2

    きめが細かくなめらかになるまで練り続け、耳たぶの硬さになったら生地は完成。

  3. 3

    ●一次発酵
    生地の表面が張るように丸くまとめ、反対側はつまんで閉じ、丸く形成したらボールに戻します。

  4. 4

    ●一次発酵
    乾燥しないようにラップをかけて、暖かいところに30~40分置いて一次発酵させます。

  5. 5

    ●発酵を確認する
    指を抜いたとき、穴が小さくならないようなら完了。穴がすぐふさがるようならもう少し発酵させて下さい。

  6. 6

    ●発酵を確認する
    生地が約2倍の大きさに膨らんだら、全体を軽く手で押してガス抜きをし、適当な大きさに生地を切り分けます。

  7. 7

    ●ベンチタイム・
    切り分けた生地は5分ほど休ませてから、⑨⑩を練り込み、好きな形に形成します。

  8. 8

    ●二次発酵・
    天板にクッキングシートを敷き、焼き上げる生地を置き、濡れ布巾を被せる。

  9. 9

    ●二次発酵
    暖かいところで生地が1.5倍に膨らむまで発酵させる。発酵が完了したら、⑪の水で少し薄めた卵黄を表面に塗る。

  10. 10

    ●焼き上げ・
    200℃に熱したオーブンで10分~15分焼き上げる。表面がきつね色になったら完成です。

コツ・ポイント

①使用するドライフルーツは1~2cm角に切ってください。
②生地にドライフルーツを混ぜる時、生地を平たく伸ばして全体的に散りばめて、丸め込むように混ぜて下さい。
③オーブンの発行機能を使用すると便利です。
④お好きな形で焼いてみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ドライフルーツの三海
に公開
ドライフルーツ・ナッツ専門の輸入商社 ㈱三海 では、ドライフルーツ小分け販売店 「あんずAn’s」 を運営しております。公式キッチンでは当社取扱い商品を使用したレシピを掲載しておりますので、是非ご活用下さい。ドライフルーツ小分け販売店 あんずAn’s http://www.sankaico.com/ans/
もっと読む

似たレシピ