ドライフルーツパン

ドライアプリコットとドライクランベリーを使って
このレシピの生い立ち
レーズンのパンは良くみかけますが、今回はレーズン以外のドライフルーツでドライアプリコット(ブレンハイム種)とドライクランベリーを使いました。
お好きなドライフルーツやナッツなどでもお試しください。
ドライフルーツパン
ドライアプリコットとドライクランベリーを使って
このレシピの生い立ち
レーズンのパンは良くみかけますが、今回はレーズン以外のドライフルーツでドライアプリコット(ブレンハイム種)とドライクランベリーを使いました。
お好きなドライフルーツやナッツなどでもお試しください。
作り方
- 1
ボールに①~⑤を入れてホイッパーでまんべんなく混ぜ合わせ⑥+⑦を少しずつ加えながら練り込み⑧をちぎりながら練り込む。
- 2
きめが細かくなめらかになるまで練り続け、耳たぶの硬さになったら生地は完成。
- 3
●一次発酵
生地の表面が張るように丸くまとめ、反対側はつまんで閉じ、丸く形成したらボールに戻します。 - 4
●一次発酵
乾燥しないようにラップをかけて、暖かいところに30~40分置いて一次発酵させます。 - 5
●発酵を確認する
指を抜いたとき、穴が小さくならないようなら完了。穴がすぐふさがるようならもう少し発酵させて下さい。 - 6
●発酵を確認する
生地が約2倍の大きさに膨らんだら、全体を軽く手で押してガス抜きをし、適当な大きさに生地を切り分けます。 - 7
●ベンチタイム・
切り分けた生地は5分ほど休ませてから、⑨⑩を練り込み、好きな形に形成します。 - 8
●二次発酵・
天板にクッキングシートを敷き、焼き上げる生地を置き、濡れ布巾を被せる。 - 9
●二次発酵
暖かいところで生地が1.5倍に膨らむまで発酵させる。発酵が完了したら、⑪の水で少し薄めた卵黄を表面に塗る。 - 10
●焼き上げ・
200℃に熱したオーブンで10分~15分焼き上げる。表面がきつね色になったら完成です。
コツ・ポイント
①使用するドライフルーツは1~2cm角に切ってください。
②生地にドライフルーツを混ぜる時、生地を平たく伸ばして全体的に散りばめて、丸め込むように混ぜて下さい。
③オーブンの発行機能を使用すると便利です。
④お好きな形で焼いてみて下さい。
似たレシピ
-
* HB❤クルミとドライフルーツのパン♪ * HB❤クルミとドライフルーツのパン♪
大好きなクルミ・クランベリー・オレンジピールを入れ、全粒粉を混ぜて、少し歯ごたえのある食パンに焼き上げました♪ ♡Alice♪ -
-
捨て種消費に♪ふわふわサワードゥパン♥ 捨て種消費に♪ふわふわサワードゥパン♥
サワードゥ種の捨て種、余っていませんか?たっぷり150g使ってふわんふわ~んなパンが焼けます(≧▽≦)♪工程2日で楽チン FaithAloha -
-
-
-
-
その他のレシピ