豚の角煮~圧力鍋で時短~

じゅびにゃん
じゅびにゃん @azusa86

圧力鍋を使えば短時間でも柔らか食感の角煮が作れます!甘辛くしっかりとした味付けです。
このレシピの生い立ち
お店で食べた角煮が美味しくて自分なりに再現しました。

豚の角煮~圧力鍋で時短~

圧力鍋を使えば短時間でも柔らか食感の角煮が作れます!甘辛くしっかりとした味付けです。
このレシピの生い立ち
お店で食べた角煮が美味しくて自分なりに再現しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚バラ(ブロック肉) 800g
  2. 2個
  3. ねぎの青い部分 あれば
  4. しょうが(チューブでも皮でも何でもok) 少々
  5. だし
  6. 600g
  7. 30g(大2)
  8. みりん 36g(大2)
  9. 砂糖(きび砂糖でも) 50g(大5.5)
  10. 濃口醤油 80g(大4.5)
  11. だしの素 3g(小1/2)

作り方

  1. 1

    豚肉を8等分に切る。(一切れ当たり100g位)

  2. 2

    圧力鍋に豚肉とたっぷりの水を入れてネギと生姜を加える。

  3. 3

    圧力鍋のふたをして強火にかけ、圧力がかかったら弱火で25分加圧する。自然に圧力が下がるまでそのまま冷ます。

  4. 4

    鍋に水(塩か酢を加える)と卵を入れて火にかけ、沸騰後10~12分茹でる。出来上がったら水をかけて冷まし、皮をむく。

  5. 5

    鍋の圧力が下がったら豚肉を取り出す。

  6. 6

    鍋に豚肉と水を入れ、酒、みりん、砂糖を加えて沸騰させる。沸騰後中火で10分煮る。

  7. 7

    だしの素と醤油を加え、キッチンペーパーを落とし蓋にして中火のまま10分煮る。

  8. 8

    ゆで卵を加えて再び落とし蓋をし、中火のまま更に10分煮る。

  9. 9

    火を止めて時間があればそのまま一度冷ます。(急ぐ時はそのまま10に進んで下さいね♪)

  10. 10

    落とし蓋を外して再び火にかけ好みの濃さになるまで煮詰める。最後に火を強めて出汁を絡ませる様にすると艶やかに仕上がります。

  11. 11

    今回使ったさとうきび糖です。普通の砂糖よりもこくがあり、優しい味に仕上がります。
    上白糖や三温糖でも美味しく作れます!

コツ・ポイント

煮るときの火加減によって煮詰まり方が変わってしまう為、様子を見ながら加減して下さい。
工程9で一度冷ますと中まで味が染み込みます。数日なら保存出来るので作りおきにも向きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
じゅびにゃん
に公開
じゅびにゃんのキッチンへの訪問ありがとうございます♡野菜ソムリエプロ、調理師免許等の資格を持ち、野菜を美味しく食べられるお料理、おうち居酒屋、家庭料理、韓国料理、中華料理、簡単に作れるお菓子等を掲載しています!レシピ本掲載レシピも複数有♪お忙しい中、つくれぽを送って下さる皆様、ありがとうございます!とても励みになります♡またレシピをお試ししてくださっている皆様にも心より感謝致します♡
もっと読む

似たレシピ