キムチ風味ゴマだれ棒棒鶏

大食いイチロー @cook_40269355
ゴマだれ棒棒鶏です。野菜がメインなのでタレの味は少し濃いです。野菜はもやしと水菜に限らずお好きにどうぞ。野菜を食べよう!
このレシピの生い立ち
冬に余った余ったゴマしゃぶのタレとキムチの素を使い切るため。
作り方
- 1
棒棒鶏タレの作り方
- 2
鶏胸肉を4分割します。皮はお好みで。深めのお皿またはドンブリに鶏胸肉、お酒、コショウ、顆粒ガラスープをいれラップをする。
- 3
電子レンジ500wで3分チンしたら、中のお肉をひっくり返す。この工程を3回繰り返す。
- 4
鶏胸肉を薄くスライスする。この時点で火が通っていない場合は、スライスした後、再度ドンブリに入れてチンする。
- 5
ドンブリにスライスした鶏胸肉、ゴマしゃぶのタレ、キムチの素、すりゴマを入れてゴマだれの完成。
- 6
野菜の準備
- 7
もやしは鍋に入れて茹でておきます。水菜は切って水洗いし、10秒間混ぜながら茹でるとシャッキリ感が残る。茹でなくても可。
- 8
茹でた野菜は水洗いして冷まして水を切る。タレと鶏肉をかけて出来上がり。
コツ・ポイント
ゴマしゃぶのタレはどこのメーカーでも可。キムチの素もキムチ鍋の素で代用できます。
ゴマ風味が強い方がいい場合はすりゴマを追加してください。キムチの味も同様にキムチの素で調節してください。棒棒鶏のタレは冷蔵庫で3-4日持ちます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
キッズ★ゴマだれ冷やし中華を棒棒鶏風に キッズ★ゴマだれ冷やし中華を棒棒鶏風に
タレも付いている手軽な冷やし中華。ゴマだれのを使うとちょっとまた違う美味しさ。どうせなら具も変えて作ってみよう! 海 砂 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19881489