基本のミートソース(ボロネーゼ)

dotりえち
dotりえち @cook_40254014

炒めて煮込むだけ。応用が効くのでレシピの倍量作ってます。
このレシピの生い立ち
市販よりも糖質とカロリーを控えた仕上がりになっています

基本のミートソース(ボロネーゼ)

炒めて煮込むだけ。応用が効くのでレシピの倍量作ってます。
このレシピの生い立ち
市販よりも糖質とカロリーを控えた仕上がりになっています

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ホールトマト1缶分
  1. 牛もも肉(または挽き肉) 200g
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. ニンニク 1片
  4. オリーブオイル 大さじ1
  5. ホールトマト缶 1缶
  6. 固形コンソメ 1個
  7. 100cc
  8. 赤ワイン 100cc
  9. ソース 小さじ1
  10. 塩こしょう 適宜

作り方

  1. 1

    玉ねぎとにんにくをみじん切りにする。

  2. 2

    牛もも肉は一口大に切り、フードプロセッサーで挽き肉にする。他の部位でもOK。挽き肉の場合は不要。

  3. 3

    フライパンにオリーブオイルをしき、中火で牛肉を炒める。

  4. 4

    大体火が通り肉がポロポロしてきたら、にんにくと玉ねぎ加えて玉ねぎが透き通ってくるまで炒める。

  5. 5

    ホールトマト(カットしてあるほうがラク)・水・赤ワイン・コンソメ・ソースを加えたら弱火にし煮込む。

  6. 6

    水分が大分飛んでポテっとした感じになったら、塩こしょう味を整えて出来上がり。

  7. 7

    挽き肉は脂がスゴいので、脂身の少ない部位でフードプロセッサーで作ってます。
    牛肉は粗めにひくのがオススメ。

  8. 8

    小麦粉パスタは糖質量が気になるので、今回は豆麺を使ってボロネーゼにしました。

  9. 9

    沢山作って残りをチリコンカンにするのが定番です。

コツ・ポイント

フープロで挽き肉にした場合は肉がほぐれにくいので上から切るように炒めてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
dotりえち
dotりえち @cook_40254014
に公開
ロカボ中 時々暴飲暴食 備忘録も兼ねているのでレシピとは言えないものもあります。
もっと読む

似たレシピ