浅漬け@白だしと赤酢で簡単に

nekota1919
nekota1919 @cook_40253031

白だしと赤酢で簡単に作る浅漬けです。
お好きな野菜を色々入れて、適当に作るだけでそこそこに美味しいです。
このレシピの生い立ち
手軽に浅漬けが食べたかったので、家にあるもので適当に作りました。

浅漬け@白だしと赤酢で簡単に

白だしと赤酢で簡単に作る浅漬けです。
お好きな野菜を色々入れて、適当に作るだけでそこそこに美味しいです。
このレシピの生い立ち
手軽に浅漬けが食べたかったので、家にあるもので適当に作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. お好みの野菜
  2. きゅうり 1本
  3. 大根 5cmくらい
  4. なす 1本
  5. 小松菜 1株
  6. 調味料
  7. 白だし 大さじ3
  8. 赤酢 大さじ1
  9. お好みで+α
  10. 柚子胡麻紫蘇・生姜など 適宜

作り方

  1. 1

    今回使った野菜です。記載の野菜に限らず、お好きな野菜を色々入れるのがおすすめです。カブとか、人参とか、アスパラとか。

  2. 2

    野菜を食べやすい大きさに切っていいきます。小松菜は3等分にしました。

  3. 3

    今回は小松菜のアクがちょっと強かったので、軽く下茹でしました。必要なければ茹でなくてもよいです。

  4. 4

    なすは縦半分に切って、その後横に切りました(厚さ7mmくらい)。

  5. 5

    大根は細長い棒状に切りました。

  6. 6

    きゅうりも細長い棒状に切りました。

  7. 7

    切った野菜と調味料、+αをすべて袋などに入れて全体が馴染むように軽く揉みます。
    今回は乾燥柚子を追加で入れました。

  8. 8

    あとは1時間程冷蔵庫に入れておきます。
    気が向いたら時々揉んであげるとより馴染むと思います。

  9. 9

    1時間程したら器に盛って完成です。

  10. 10

    追記:
    白だしは「にんべん」のもの、赤酢は「内堀醸造の美濃三年酢」を使いました。

コツ・ポイント

特にないです。お好きな野菜で適当に作るのがよいと思います。
調味料の分量も大体で大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
nekota1919
nekota1919 @cook_40253031
に公開
覚書を兼ねて、我が家の定番料理、或いは定番になるかもしれない料理のレシピを公開していこうと思います。基本的なコンセプトは「CheapChic」。兎にも角にもうだうだしたいんです。
もっと読む

似たレシピ