浅漬け@白だしと赤酢で簡単に

nekota1919 @cook_40253031
白だしと赤酢で簡単に作る浅漬けです。
お好きな野菜を色々入れて、適当に作るだけでそこそこに美味しいです。
このレシピの生い立ち
手軽に浅漬けが食べたかったので、家にあるもので適当に作りました。
浅漬け@白だしと赤酢で簡単に
白だしと赤酢で簡単に作る浅漬けです。
お好きな野菜を色々入れて、適当に作るだけでそこそこに美味しいです。
このレシピの生い立ち
手軽に浅漬けが食べたかったので、家にあるもので適当に作りました。
作り方
- 1
今回使った野菜です。記載の野菜に限らず、お好きな野菜を色々入れるのがおすすめです。カブとか、人参とか、アスパラとか。
- 2
野菜を食べやすい大きさに切っていいきます。小松菜は3等分にしました。
- 3
今回は小松菜のアクがちょっと強かったので、軽く下茹でしました。必要なければ茹でなくてもよいです。
- 4
なすは縦半分に切って、その後横に切りました(厚さ7mmくらい)。
- 5
大根は細長い棒状に切りました。
- 6
きゅうりも細長い棒状に切りました。
- 7
切った野菜と調味料、+αをすべて袋などに入れて全体が馴染むように軽く揉みます。
今回は乾燥柚子を追加で入れました。 - 8
あとは1時間程冷蔵庫に入れておきます。
気が向いたら時々揉んであげるとより馴染むと思います。 - 9
1時間程したら器に盛って完成です。
- 10
追記:
白だしは「にんべん」のもの、赤酢は「内堀醸造の美濃三年酢」を使いました。
コツ・ポイント
特にないです。お好きな野菜で適当に作るのがよいと思います。
調味料の分量も大体で大丈夫です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
あり合わせでOK♪白だしだけで簡単浅漬け あり合わせでOK♪白だしだけで簡単浅漬け
半端に余った野菜を白だしのみで漬けた簡単浅漬けです♪サラダ感覚でたくさん食べられるように塩分は控え目です(^-^) mtg♡ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19890815