野草茶

クロシュー
クロシュー @cook_40218501

春の野草が全盛期、料理するだけじゃなくてお茶にしてみた
このレシピの生い立ち
懇意にしている酒屋さんのおかみさんから、ドクダミの根を干してお茶にすると実に健康にいいと聞いて、冬頃から飲んだら体調が良くなった。ある意味漢方かもしれないけど、日本でも昔から薬草として使っていた春の野草、これで1年中楽しめる。

野草茶

春の野草が全盛期、料理するだけじゃなくてお茶にしてみた
このレシピの生い立ち
懇意にしている酒屋さんのおかみさんから、ドクダミの根を干してお茶にすると実に健康にいいと聞いて、冬頃から飲んだら体調が良くなった。ある意味漢方かもしれないけど、日本でも昔から薬草として使っていた春の野草、これで1年中楽しめる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

不明
  1. ヨモギ たくさん
  2. スギナ たくさん
  3. ドクダミ たくさん
  4. 茶の葉 あればたくさん

作り方

  1. 1

    野から摘んできた草は洗っておく。ドクダミはできたら根から掘って入れる。全く手入れされていない茶畑からも失敬

  2. 2

    天日に干す。晴れていれば1日で乾く

  3. 3

    お茶は天日干しすると握っただけで粉々になる。スギナやヨモギなどはハサミで小さめにきる

  4. 4

    紙袋(封筒など)に入れとくともつらしい。煮出して飲む

コツ・ポイント

種類ごとに分けるのではなく、面倒なのでまとめて干してしまうと簡単。お茶の葉はなくても良いが、あるとよりお茶っぽくなります(って当たり前)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クロシュー
クロシュー @cook_40218501
に公開
昔からキャンプ好きで40日スウェーデン・スコットランドをキャンプしながらオリエンテーリングの遠征に行ったり、子供が出来てからは幼稚園の親子キャンプで100人分のカレーを作ったり、人がおいしいと言ってくれるのがしあわせだなぁ。
もっと読む

似たレシピ