大根とベーコンの白だし煮

ぼんぐ288
ぼんぐ288 @cook_40231623

ベーコンと和風だしで甘辛味の煮物です。
このレシピの生い立ち
寒くなってきて大根のあったか煮物が食べたくなりまして。じっくり煮込まなくてもそれなりにならないかな?と思い、この作業で作っています。

大根とベーコンの白だし煮

ベーコンと和風だしで甘辛味の煮物です。
このレシピの生い立ち
寒くなってきて大根のあったか煮物が食べたくなりまして。じっくり煮込まなくてもそれなりにならないかな?と思い、この作業で作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 大根 15cm
  2. ベーコン 2~3枚
  3. 白だし 大さじ2
  4. 酒、みりん 各大さじ1
  5. 醤油 小さじ1
  6. 砂糖(三温糖) 小さじ1強
  7. 150cc
  8. あらびき黒胡椒
  9. 水溶き片栗粉 片栗粉小さじ1:水小さじ2くらい

作り方

  1. 1

    大根は1.5cmくらいの輪切りにし、皮を剥きさらに半月切りにする。

  2. 2

    大根を水でさっと洗ったら耐熱皿に並べラップをし、レンジで4分チンします。すぐにラップをはがさずそのまま置いておく。

  3. 3

    ベーコンもだいだい1.5cmくらいに切る。お好みの幅でいいと思います。

  4. 4

    厚切りベーコンだったので少し油を落としてみました。フライパンで弱火で焦げないように焼き、出た油をキッチンペーパーで拭く。

  5. 5

    別の鍋に白だし・酒・みりん・醤油・砂糖・水を入れ、大根とベーコン、好みであら挽き黒胡椒を一振りし、火をつけます。

  6. 6

    強火でぐつぐつしてきたら、中火にし、吹き零れないように少しずらして蓋をし、8~10分程煮ます。

  7. 7

    蓋を取り、一旦火をとめる。水溶き片栗粉をまわし入れ、少しかき混ぜてから再び中火で温め、ふつふつしてから1分煮て完成です。

コツ・ポイント

*大根のレンジ加熱はご家庭のレンジ出力に合わせて調整下さい。家は600Wでした。
加熱後すぐにラップをはがさず、あら熱がとれてから湯気が当たらないように気をつけてはがして下さい。
*ベーコンの油抜きはお好みで。しない場合は4の工程は無しで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぼんぐ288
ぼんぐ288 @cook_40231623
に公開
食べるのも作るのも飲むのも(笑)好きなかーさんの、進学で一人暮らしを始めた娘の為と思いつつ、自分備忘録となっております。少ない材料と手間でなるべく簡単に美味しく出来るおかず、おつまみを上げていきたいなと思っています。一人分のごはん作るのって難しいよなぁと、娘のおかげで痛感しております。給食調理員の経験が少しあります。
もっと読む

似たレシピ