かまぼこ ひなずしで可愛くお祝いを

鈴廣かまぼこ
鈴廣かまぼこ @cook_40095965

簡単かわいいかまぼこひなずしで、お祝いをみんなで楽しみましょう!お子さんと一緒に作ることもできます★
このレシピの生い立ち
ひなまつりに簡単にできるレシピをと考えました。中に詰める飯は、簡単に酢飯だけでも、かまぼこの旨みとマッチして十分美味しいです。
ぜひご家族で、お友達とひなまつりパーティーに一風変わった一品を作ってみてください!

かまぼこ ひなずしで可愛くお祝いを

簡単かわいいかまぼこひなずしで、お祝いをみんなで楽しみましょう!お子さんと一緒に作ることもできます★
このレシピの生い立ち
ひなまつりに簡単にできるレシピをと考えました。中に詰める飯は、簡単に酢飯だけでも、かまぼこの旨みとマッチして十分美味しいです。
ぜひご家族で、お友達とひなまつりパーティーに一風変わった一品を作ってみてください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. かまぼこ 1本
  2. 昆布 5cm
  3. 1合
  4. 人参 30g
  5. 油揚げ 1/3枚
  6. A:醤油 大さじ1/2
  7. A:みりん 大さじ1/2
  8. A:砂糖 大さじ1/2
  9. B:酢 25cc
  10. B:砂糖 大さじ1
  11. B:酒 大さじ1/2
  12. いりごま 少々

作り方

  1. 1

    人参と油あげを千切りにし、Aで汁がなくなるまで弱火で煮る。

  2. 2

    昆布だしでご飯をかために炊き、炊き上がったらBを合わせた合わせ酢を手早く混ぜる。

  3. 3

    それに1を合わせ、きりごま(煎ったごまを包丁で刻んだもの)を加える。

  4. 4

    かまぼこを5~7㎜の厚さに切り、底の真ん中に切り込みをいれて、袋状にする。

  5. 5

    いなり寿司の要領で、かまぼこの中に2を詰める。

コツ・ポイント

冷ましたすし飯を入れるのがポイントです。かまぼこの栄養素であるタンパク質は熱に弱いため、かまぼこに熱をかけるとプリッとした弾力がなくなってしまいます。しっかり冷めたすし飯をかまぼこに詰めることをおすすめします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
鈴廣かまぼこ
鈴廣かまぼこ @cook_40095965
に公開
鈴廣(すずひろ)は神奈川県小田原市にある創業154年の蒲鉾屋です。保存料などを使用せず、素材の命を大切に活かしながらかまぼこをおつくりしています。健康な体に必要なアミノ酸をバランスよく簡便に摂れるかまぼこは、現代の食生活にぴったり。お正月のおせち料理だけでなく、普段から召し上がっていただけますようにと、いろいろな簡単レシピを考案いたしました。新しい板わさの世界をぜひお楽しみください。
もっと読む

似たレシピ