ひなまつりに!かまぼこ花びらごはん

鈴廣かまぼこ @cook_40095965
ひなまつりのお祝いに、かまぼこが華やかな花びらに変身した彩りごはんはいかがですか?
このレシピの生い立ち
ひなまつりに大勢で召し上がっていただきたいレシピです。
かまぼこはお魚のタンパク質がぎゅっとつまった食べ物です。タンパク質は熱に弱く、かまぼこに熱をかけるとプリッとした弾力から、コリコリとした食感に変わってしまいます。お気をつけ下さい!
ひなまつりに!かまぼこ花びらごはん
ひなまつりのお祝いに、かまぼこが華やかな花びらに変身した彩りごはんはいかがですか?
このレシピの生い立ち
ひなまつりに大勢で召し上がっていただきたいレシピです。
かまぼこはお魚のタンパク質がぎゅっとつまった食べ物です。タンパク質は熱に弱く、かまぼこに熱をかけるとプリッとした弾力から、コリコリとした食感に変わってしまいます。お気をつけ下さい!
作り方
- 1
米は洗ってざるに上げ、30分~1時間おく。
- 2
米を炊飯器の内がまに入れ、水と酒を加えてかために炊く。
- 3
かんぴょうは塩もみして水洗い後、透明になるまでゆで、Aで甘辛く煮る。その後粗くきざむ。
- 4
干し椎茸は、もどした後千切りにて湯でこぼし、Aで甘辛く煮る。
- 5
れんこんは皮をむきスライスする。酢を入れた湯で湯でこぼし甘酢に漬ける。
(酢1、砂糖1、水1.5の割合) - 6
桜漬けは、軽く塩抜きし水気を切っておく。
- 7
かまぼこは板からはずし、赤い部分をかつらむきにし、桜の花びらの型で抜く。
白い部分は5㎜角にきざむ。 - 8
米が炊き上がったところにBを合わせた合わせ酢を入れ、しゃもじで切るようによく混ぜる。
- 9
8に3、4、水気をきった5、7の白い部分を混ぜ、器に盛る。
- 10
錦糸卵、7の赤い部分、6、木の芽の順に盛り付ける。
コツ・ポイント
かまぼこをごはんと一緒に炊きこまないことがポイントです。炊きあがったご飯とさっと和えたり、ご飯の上にのせたりするのをおすすめしています。
似たレシピ
-
-
ひな祭りに♪鯛のちらし寿司 ひな祭りに♪鯛のちらし寿司
いりこだし酢の酸味に桜の塩漬けの風味がアクセントとなった、彩り華やかな春におすすめのちらし寿司です。やさしいだしがタイの旨みを引き立て、まろやかで上品な味わいが楽しめます。 鎌田醤油 -
-
-
-
春お花見手鞠寿司 おもてなし・雛祭りにも 春お花見手鞠寿司 おもてなし・雛祭りにも
簡単に春のおもてなし♪ご飯に混ぜてラップでキュッとするだけ!!持ち寄りに お花見に パーティーに 華やかでお祝い事にも! sakuradish -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19912858