にんにく醬油麹のスープ

金沢の酒蔵・福光屋
金沢の酒蔵・福光屋 @cook_40116877

「にんにく醬油麴」が味の決め手。にんにく風味で野菜がたくさん食べられる、簡単で具沢山のスープです。

このレシピの生い立ち
にんにく醬油麹は旨味たっぷりなので、少ない材料でコクのあるスープができます。サッと具材をいためるので、食べ応えも出ます。ナスやオクラ、トウモロコシなどの夏野菜を使っても良いと思います。

にんにく醬油麹のスープ

「にんにく醬油麴」が味の決め手。にんにく風味で野菜がたくさん食べられる、簡単で具沢山のスープです。

このレシピの生い立ち
にんにく醬油麹は旨味たっぷりなので、少ない材料でコクのあるスープができます。サッと具材をいためるので、食べ応えも出ます。ナスやオクラ、トウモロコシなどの夏野菜を使っても良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. トマト 1/2個
  2. ベーコン 1枚
  3. たまねぎ 1/4個
  4. しめじ 1/4パック
  5. オリーブオイル 少々
  6. 昆布水 300ml
  7. にんにく醬油麹 大さじ1と1/2
  8. 胡椒 少々

作り方

  1. 1

    ★昆布水を作る。水に5cm角の昆布を1枚入れて、冷蔵庫で一晩置いておく。(割合はお好みでOK)

  2. 2

    小鍋にオリーブオイルを温め、具材をいため、少ししんなりしたらにんにく醬油麹と昆布水を加えてひと煮立ち。アクをとり完成。

  3. 3

    お好みで、黒胡椒を振る。

  4. 4

    レシピID:19899893「にんにく醬油麹」

コツ・ポイント

★昆布水を作っていない場合、小鍋で水と昆布を加熱して、普通に昆布出汁をとっても。水出しなら手間が省けます。
★トマトは皮をむくと丁寧。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
金沢の酒蔵・福光屋
に公開
寛永2年(1625年)創業の「福光屋」は石川県金沢市で最も長い歴史と伝統を誇る酒蔵。全ての日本酒を米と水だけで醸す「純米蔵」です。日本酒だけでなく、お米の醗酵から生まれる食品、調味料なども手がけています。
もっと読む

似たレシピ