作り方
- 1
安くなってたので購入
独特の形状で創造力をくすぐりやがる - 2
皮なしか〜
皮なしはかわいそう - 3
おでんつゆの濃度に薄めためんつゆを300cc温めておきましょう
- 4
油揚げ
油抜きは今回めんどいので省略で
一カ所切れ込みを入れる - 5
アラ〜
- 6
卵白と卵黄をわける
- 7
塩ひとつまみして、硬いメレンゲまでもってく
結論から言うとこれ必要なかった - 8
ソーセージは2個
何とは言わないが大変ちょうどいいサイズ感 - 9
卵白ぐいぐい
意味なかったので入れなくていいですたぶん - 10
爪楊枝
- 11
おつゆにぽいぽい
- 12
2分くらい煮て完成
- 13
卵白どこ〜?
泡だてずに入れて良しだったかな… - 14
まあでも口に含んだ瞬間いろんな感情が湧いてくるので良かったです
こういう風なんだ〜!となります - 15
はしたないけど、口に含んで吸うの楽しいですよね
どん兵衛のお揚げとか…
もちろん食べ方は人それぞれだよね - 16
余った卵白と卵黄は
ふわふわの卵かけご飯にしました
バカにしてたけどとてもおいしい
コツ・ポイント
ツイッター上で「ひじきがほしい」「黒糖で煮るとよい」など貴重な意見を賜りましたので、これからまた完成度を高めていきたいですね
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
油揚げを煮て作る、自家製おいなりさん。 油揚げを煮て作る、自家製おいなりさん。
安売りしてた油揚げを使って、甘くてしょっぱいおいなりさんを作ります。中に入れるご飯はその日の気分で千変万化。 ゆっこさん -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19899019