お好み焼き(海鮮)

gmkz0321
gmkz0321 @cook_40135877

パパッとできるお好み焼き。
このレシピの生い立ち
本当は生地を寝かせた方がいいらしいですが早く食べたいので。意外とお野菜をしっかり食べれるのでキャベツが安い時は是非作ってください。

お好み焼き(海鮮)

パパッとできるお好み焼き。
このレシピの生い立ち
本当は生地を寝かせた方がいいらしいですが早く食べたいので。意外とお野菜をしっかり食べれるのでキャベツが安い時は是非作ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2枚分
  1. キャベツ 大きな葉なら2〜3枚
  2. 長芋(山芋自然薯などでも) 50g
  3. 薄力粉 80g
  4. 顆粒だし 小1
  5. 1個
  6. 水分(牛乳豆乳・水など) 30〜50ml
  7. えびいか 約50gずつ
  8. 天かす 少々
  9. 干し海老 少々
  10. 紅生姜 少々
  11. とうもろこし 適量

作り方

  1. 1

    キャベツを千切り(あるいはみじん切り)にします。

  2. 2

    山芋(長芋)の皮を剥きます。すりおろしてもいいのですが、ここで1〜2cm角に切ります。

  3. 3

    清潔なポリ袋に山芋を入れたら、口を手でしっかり持って麺棒でまんべんなく叩きます。

  4. 4

    ボウルに叩いた芋、天かす(砕いたえびせんでも可)、薄力粉、顆粒だしを加えます。

  5. 5

    干し海老やとうもろこし、刻んだ紅生姜などを加えても美味しいですね。

  6. 6

    全卵を加えて生地の様子を見ながら少しずつ水分(牛乳がおすすめ、水や豆乳でも可)を加えてかき混ぜます。

  7. 7

    油を敷いて温めたフライパンに生地の半量を流し入れて形を整えます。上からえび、いかを好きなだけのせて中火で焼きます。

  8. 8

    片面が焼けたら崩れないように裏返してもう片面も焼けたら完成です。

コツ・ポイント

好きなものを入れるのが一番。
海鮮でも豚バラでもしっかり火を通してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
gmkz0321
gmkz0321 @cook_40135877
に公開
食べ歩き好きな一人暮らし貧乏社会人。気ままに作っては覚えていたら掲載。肉よりお魚が好き。旅先で出会ったものや呑み屋の日本酒に合うおつまみを頑張って再現したり…も出来るようになりたいですね。次は何をつくりましょう。たくさんつくれぽを送っていただきありがとうございます。よだれを垂らしながら拝見しております。
もっと読む

似たレシピ