作り方
- 1
つるむらさきは、洗って茎の先を落とし、2cm程度に刻む。
- 2
鍋に出汁を沸騰させる。時間がなければ、水と顆粒だしでOK。
- 3
沸騰した鍋に、つるむらさきを入れ、4分くらい煮る。
- 4
火を止めて、味噌を溶かす。
- 5
お椀に入れ、ゴマをふって出来上がり。
コツ・ポイント
時間があれば、かつお節で取った出汁を使うとさらに美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
【ぐみ家の食べるお味噌汁】ツルムラサキ編 【ぐみ家の食べるお味噌汁】ツルムラサキ編
《具沢山お味噌汁シリーズ》ビタミン・鉄分・カルシウム豊富な栄養満点のツルムラサキ☆甘みとネバりが独特の風味! ♡ぐみ♡ -
-
-
-
-
-
つるむらさきと餅巾着(練物で)のお味噌汁 つるむらさきと餅巾着(練物で)のお味噌汁
【2017.01.29話題入り!!】つるむらさきとお餅のじゅわとろコンビのお味噌汁です。お好きな練り物でもどうぞ♡ ☆Rokko☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19900175