いなり寿司のあげ

mikemino
mikemino @cook_40129838

ちょっぴり甘めの味付け♪子供の日や運動会のお弁当などに♡
このレシピの生い立ち
父直伝!味付けは我が家流に甘めにしました。

いなり寿司のあげ

ちょっぴり甘めの味付け♪子供の日や運動会のお弁当などに♡
このレシピの生い立ち
父直伝!味付けは我が家流に甘めにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 油揚げ 25枚
  2. 400cc
  3. <調味料>
  4. 50cc
  5. 砂糖 大さじ3
  6. 白だし 大さじ2
  7. しょうゆ 大さじ2
  8. みりん 大さじ2
  9. 創味のつゆ(仕上げ用) 大さじ1
  10. みりん(仕上げ用) 大さじ1

作り方

  1. 1

    油揚げをめん棒でたたく。表裏、ひっくり返して。
    *たたくと破れにくくきれいに開くことができます。菜箸で転がしても◎

  2. 2

    揚げの側面をはさみで切り、中を破れないように開く。

  3. 3

    鍋に湯を沸騰させ、油揚げを入れ、全体に湯がかぶるように木杓子などで押さえて5分程茹でる。

  4. 4

    ③をざるにあけて、揚げをギューと押し付けて湯を切る。

  5. 5

    ④を鍋に戻し、分量の水を入れ中火にかけ、煮立ったら酒を加える。

  6. 6

    残りの調味料を入れ弱火で30分程煮る。(煮汁が1/3くらいになるまで)

  7. 7

    味を見て、仕上げの調味料を加えひと煮立ちさせる。
    *味見して必要なければ入れなくてもよい。しょうゆでもよい。

  8. 8

    冷めたら、すし飯を詰めて出来上がり♪

コツ・ポイント

・揚げを煮る時にあまりぐつぐつさせると空気が入り破れることがあるので注意してください。

・ご飯を詰める時はあげの四隅にしっかり入れて、あとはふんわり入れると美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mikemino
mikemino @cook_40129838
に公開
食いしん坊な私は作るのも大好き♡旦那さま、3人娘、私のため(笑)普段作っている料理の中から、少しづつÜPしています
もっと読む

似たレシピ