カンタン中華風蒸し鶏サラダに便乗スープ

うりねこ
うりねこ @cook_40023368

スープ付きで仕上がるレシピ。鶏はムネ肉。あとは有り物野菜で仕上がります。レンジも使ってカンタン&スピーディー
このレシピの生い立ち
中華レシピのバンバンジーに和風出汁を加えて。鶏を蒸した後のスープもメニューに加わり、一度で2つの料理がカンタンに出来ます

カンタン中華風蒸し鶏サラダに便乗スープ

スープ付きで仕上がるレシピ。鶏はムネ肉。あとは有り物野菜で仕上がります。レンジも使ってカンタン&スピーディー
このレシピの生い立ち
中華レシピのバンバンジーに和風出汁を加えて。鶏を蒸した後のスープもメニューに加わり、一度で2つの料理がカンタンに出来ます

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏ムネ肉 1枚
  2. もやし 袋 1/2
  3. トマト 中 1/2
  4. ジャガイモ 中 1個
  5. 鶏がらスープのもと(または鰹だし) 適宜
  6. 酒(下味用) 大さじ2
  7. 砂糖(下味用) 小さじ1
  8. 鰹だしのもと(加熱時) 小さじ2
  9. 砂糖(加熱時) 小さじ1
  10. 塩(加熱時) 小さじ1/2
  11. 酒(加熱時) 大さじ2
  12. ゴマドレッシング あれば 適宜
  13. しょうゆ・酢・からし 適宜
  14. 卵、玉ねぎなどスープ用具財 適宜

作り方

  1. 1

    鶏ムネ肉はフォークで沢山穴を開けます。
    タッパに肉、鶏がらスープ、お酒、砂糖を入れ、1,2日ほど冷蔵庫で寝かせます

  2. 2

    ムネ肉を鍋に入れ、つかるぐらいに水を足して、出しのもと、酒、砂糖、塩を加えます
    中火で温め、煮立ったら弱火でふたをします

  3. 3

    肉に中まで火が通ったら火を消して、鍋のまま冷まします

  4. 4

    野菜は有り物で、もやし、じゃがいもはレンジで調理します。
    トマトは一口サイズに切ります

  5. 5

    お皿に盛って、ゴマドレッシングやカラシ酢醤油で頂きます

  6. 6

    次に、鶏肉を煮た後のスープ。これに水を加え、人数分にします。そして卵や刻んだ玉ねぎなどを加えれば、スープに早代わりです

コツ・ポイント

コツははじめの下味の段階での「フォーク」 フォークで穴をいっぱい開けておくと肉の中まで鶏がらスープの香りがよくしみこみます
ムネ肉はいつも2,3枚のパックを購入。まとめて鶏がらで下味をつけ、から揚げやカレー、鍋にします

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
うりねこ
うりねこ @cook_40023368
に公開
野菜中心で、しかも冷蔵庫にある物から消化していく経済的で簡単な料理の開拓…。深く考えないで直感で行くのが決め手です。イタリア料理は本場のレシピです。いくつかのレシピはNHKきょうの料理にもオリジナルレシピとして掲載しています。
もっと読む

似たレシピ