さっぱり⭐️大葉ささみチーズ春巻き

すーmam
すーmam @cook_40169683

簡単さっぱり⭐️冷めても美味しい(^o^)
ささみは茹でずにレンチン、揚げずに卵焼き用のフライパンに多めの油で揚げ焼きで仕上げます。
このレシピの生い立ち
ママ友が大葉ではなく海苔で作ってくれたのがきっかけでよく作るようになりました。パン粉でフライにするより手も汚れず気に入っています。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

10本分
  1. 春巻きの皮 1袋(10枚入り)
  2. ささみ 4本
  3. 大葉 10枚(春巻きの皮と同じ枚数)
  4. 溶けるチーズ ピザ用ならお椀一杯、スライスなら5枚

作り方

  1. 1

    下ごしらえ

    ささみをラップにくるんで(料理酒を振ると尚良し)4〜5分レンチンして、蒸して冷ましておく。

  2. 2

    冷ましておいたささみをほぐす。

  3. 3

    春巻きの皮を広げ、大葉を敷き、チーズとささみを乗せて巻いていく。今回はスライスチーズなので春巻き一つに対して1/2枚。

  4. 4

    巻き終わりは水を塗って止めます。

    スライスチーズの場合はあらかじめこんなふうにスタンバイしておくとやりやすいです。

  5. 5

    巻けたら、フライパンに多めに油をひいて揚げ焼きにする。きつね色になったらできあがり。

  6. 6

    我が家は醤油をつけて食べます。

コツ・ポイント

卵焼き用のフライパンに1センチほど油を敷いて揚げると油が少なくて済みます。お子さんなどが大葉が苦手な場合は海苔でもおいしいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

すーmam
すーmam @cook_40169683
に公開

似たレシピ