作り方
- 1
■小松菜準備①
鍋に水を入れ湯を沸かします。
その間に小松菜をよく洗います。根元の泥と虫が付いていないか注意します。 - 2
■小松菜準備②
お湯が沸騰したら塩を入れ、小松菜を根元からお湯に入れていきます。 - 3
■小松菜準備③
小松菜全体が鍋に入ったら1分前後で湯を切り、冷水で締め、束を握るようによく水気を切ります。 - 4
■小松菜準備④
小松菜の根元を落とし、5㎝前後に切ります。 - 5
□揚げ準備①
揚げは長辺と並行に縦に切り、次に短辺と並行に1㎝幅にきります。
(刻み揚げを買ってくると楽チンですね。) - 6
◆仕上げ①
鍋またはフライパンに水、麺つゆ、顆粒和風出汁と刻んだ油揚げを入れて一煮立ちさせます。 - 7
◆仕上げ②
火を止め茹でた小松菜を入れて全体と混ぜたら出来上がりです。 - 8
※補足①
小松菜は一袋全て茹でて、切って、残りを冷凍保存して別の料理に使うと便利です。 - 9
※補足②
冷えたままでも◎ - 10
※補足③
冷蔵保存で2〜3日持つかといったところです。また日々味が染みるので薄味に作ることをお勧めします。 - 11
★アレンジ①
かけ蕎麦に載せても◎
そばつゆにトロミを付けてあんかけ蕎麦にするのも◎ - 12
★アレンジ②
お弁当の彩りに入れても◎
コツ・ポイント
あまり日持ちしないため、
ちょっとずつ作って、
早く食べてしまうようにしてください。
似たレシピ
-
電子レンジで簡単☆小松菜とちくわの煮浸し 電子レンジで簡単☆小松菜とちくわの煮浸し
あと一品!って時に電子レンジで簡単に作れるので、お弁当のおかずや、食卓にオススメです☆常備菜にも♩ Manana♡♡ -
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19909521