中華の王道:卵とトマト炒め

星野恵瑠 @cook_40266825
日本ではあまり知られていないけど、この料理を知らない中国人は多分いないと思います。作り方も簡単だし是非作ってみてください
このレシピの生い立ち
なぜ日本の中華屋さんのメニューにこれがないんだろ(まあ直接「番茄炒蛋」って注文すればだいたいのお店は出ると思うが)…ちなみにこれご飯に混ぜるとすごい食事進みます。味はトマトと塩によって塩味か酸味かを調節できます(個人的には酸味メインが好き)
中華の王道:卵とトマト炒め
日本ではあまり知られていないけど、この料理を知らない中国人は多分いないと思います。作り方も簡単だし是非作ってみてください
このレシピの生い立ち
なぜ日本の中華屋さんのメニューにこれがないんだろ(まあ直接「番茄炒蛋」って注文すればだいたいのお店は出ると思うが)…ちなみにこれご飯に混ぜるとすごい食事進みます。味はトマトと塩によって塩味か酸味かを調節できます(個人的には酸味メインが好き)
作り方
- 1
まあ材料の量はあくまで目安であり、実際は適当でいいよ別に、そもそもトマトって品種によって大きさも味も違うし()
- 2
そんなトマトを皮を剥いておき、卵を混ぜておきます
- 3
ちょっとだけ油入れて熱しておきます
- 4
先に卵を固まるまで炒めておきます
- 5
卵を取り出して同じような感じでもう少し油入れてトマトを入れて炒めます
- 6
こんな感じになるまで炒めます
- 7
先ほど炒めておいた卵を鍋に戻して塩入れて、あとは好みで味の素とかチキンスープの素とかネギとか適当に入れて混ぜて終わり
コツ・ポイント
コツというほどのコツはない。そもそもこれ定番中の定番でありながらも非常に作りやすいのが魅力です。ただ手順5は地元独特なアレンジじゃないかと、中国の他の場所行くと卵を取り出さずにそのまま先に切っておいたトマトを入れて6飛ばして7になるだけです
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19910071