95℃ 胃に負担をかけない 癒しのお粥

低温調理器BONIQ
低温調理器BONIQ @boniq

食欲がない時もこれで解決!
シンプルな癒しのお粥。
このレシピの生い立ち
こんなに簡単な料理が他にあるでしょうか!シンプルな料理でも、もっとシンプルにできるBONIQ。これなら玄粥や小豆粥、他にも中華粥に応用できそうです。水加減はお好みで調節してみてくださいね。

95℃ 胃に負担をかけない 癒しのお粥

食欲がない時もこれで解決!
シンプルな癒しのお粥。
このレシピの生い立ち
こんなに簡単な料理が他にあるでしょうか!シンプルな料理でも、もっとシンプルにできるBONIQ。これなら玄粥や小豆粥、他にも中華粥に応用できそうです。水加減はお好みで調節してみてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 1カップ (160g)
  2. 6カップ(1,200ml)
  3. 適量(お好みで)

作り方

  1. 1

    <BONIQをセット>
    食材全体がきちんと湯せんに浸かるよう、十分な水量を用意する。

  2. 2

    95℃ 1:00(1時間)に設定する。

  3. 3

    <米をとぐ>
    米を手早くとぎ、水、塩と共にフリーザーバッグに入れる。

  4. 4

    <BONIQに投入>
    BONIQが設定温度に達したらフリーザーバッグを湯せんに入れながら、バッグ内に気泡が残らないように

  5. 5

    しっかり空気を抜いて密封し、低温調理をする。
    この時、バッグを完全に沈めて食材全体が湯せんに浸かるようにする。

  6. 6

    (気泡が残っていたり食材全体が完全に浸かっていないと、熱が適切に伝わらず、加熱ムラが生じる。)

  7. 7

    フリーザーバッグの密封方法:https://youtu.be/N-t1ox7mox0

  8. 8

    <仕上げ>
    BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったらフリーザーバッグを取り出し、器に盛り付けたら出来上がり。

コツ・ポイント

BONIQを使えば、途中で混ぜる必要がありません。
また、お粥がふきこぼれる心配もありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
低温調理器BONIQ
に公開
いつもの食材で、誰でも簡単「おうちレストラン」豊富な低温調理レシピをご紹介します。【加熱時間基準表】https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf【公式低温調理レシピサイト】https://boniq.jp/recipe/一食あたりの栄養素や管理栄養士によるアドバイスも!【公式製品サイト/SNS/厳選記事】https://linktr.ee/BONIQ.JP
もっと読む

似たレシピ