残りご飯deお好み焼*離乳食後期〜完了期

kiyosechan
kiyosechan @cook_40219505

ねんね中のゴールデンタイムに素早く&無駄なく作れます♪
モチモチ食感でモリモリ食べてくれます♪
卵不使用!
このレシピの生い立ち
時短で、フリージング野菜を使ったお好み焼きを作りたくて。
手づかみ食べやフォークの練習にもいいですね♪

残りご飯deお好み焼*離乳食後期〜完了期

ねんね中のゴールデンタイムに素早く&無駄なく作れます♪
モチモチ食感でモリモリ食べてくれます♪
卵不使用!
このレシピの生い立ち
時短で、フリージング野菜を使ったお好み焼きを作りたくて。
手づかみ食べやフォークの練習にもいいですね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

19センチのフライパン1枚分
  1. 残りご飯 100g
  2. (離乳食用和風だしのもと) 小さじ1程度
  3. 冷凍野菜 50〜60g
  4. 冷凍納豆(タレは使いません) 30g
  5. お湯か湯冷まし 80mlくらい〜
  6. お醤油 数滴
  7. 小麦粉 大さじ3

作り方

  1. 1

    レンジ対応ボールに、小麦粉以外を入れ、ラップをしてチン!(600wで2分半くらい)。

  2. 2

    ☆チン時間やお湯の量は、ご飯の硬さや解凍具合によって調節してくださいね(°▽°)

  3. 3

    小麦粉を入れて、ダマにならないように素早く混ぜます。
    固さの目安は、スプーンやヘラにねっとりつく程度で。

  4. 4

    フライパンに3を平らに広げ、両面焼きます。

  5. 5

    まな板に取り出し、粗熱を取った後、一口大に切って出来上がりです!
    ☆包丁を水で濡らすと切りやすいですよ♪

  6. 6

    うちの子は2回分でした。
    残りはラップ&ジップロックで冷凍しました!
    切ってあるので解凍後すぐに食べられます♪

  7. 7

    今回の残りご飯は、さつまいもご飯(炊く時にお醤油、だし、塩を入れています)だったので、だしのもとは使いませんでした。

  8. 8

    今回のフリージング野菜は、にんじん、キャベツ、小松菜でした。(あ、プラスさつまいもか。)

コツ・ポイント

小麦粉はダマにならないように素早く混ぜてください!
お湯がなければお水でも♪ご飯や生地の硬さは調節してくださいね♪
納豆の代わりに、しらすや鮭、鶏肉豚肉でもバッチリですね!
青のりや鰹節も一緒にまぜまぜして焼いてもd(^_^o)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kiyosechan
kiyosechan @cook_40219505
に公開
おいしいものを毎日作って、お料理上手になりたいな~♪小さい息子の為に♡も、もももちろん、旦那さんのためにも。笑
もっと読む

似たレシピ