なめこの冷凍保存(お弁当カップで小分け)

クックI7I5L1☆
クックI7I5L1☆ @cook_40127915

小分けして冷凍する事で無駄になりません。凍ったら、ジップロックに入れ冷凍庫に保存します。
このレシピの生い立ち
色々な冷凍保存を試してみましたが、茹でて、小分け冷凍が一番使い易く、ずっとこの保存方法です。味噌汁に入れる時は、味を整えてから冷凍のまま入れ火を通します。納豆も同様です。

なめこの冷凍保存(お弁当カップで小分け)

小分けして冷凍する事で無駄になりません。凍ったら、ジップロックに入れ冷凍庫に保存します。
このレシピの生い立ち
色々な冷凍保存を試してみましたが、茹でて、小分け冷凍が一番使い易く、ずっとこの保存方法です。味噌汁に入れる時は、味を整えてから冷凍のまま入れ火を通します。納豆も同様です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. なめこ 冷凍する分量
  2. 熱湯
  3. お弁当用カップ
  4. ジップロック

作り方

  1. 1

    自家栽培のなめこです。大小様々。綺麗に洗って大きいのは食べ易く切って、熱湯でさっと茹で流水で冷まし水気をきっておきます。

  2. 2

    お弁当用カップ(レンジ可能)に入れ、ステンレス製のトレイに並べ冷凍します。

  3. 3

    2が凍ったら、ジップロックの保存袋に入れ日付を記入して冷凍します。

  4. 4

    ☆お店で買い求めたなめこも(株のナメコ)も同様にします。小さな子供さんには食べ易く切って冷凍すると良いです。

  5. 5

    冷凍ナメコの活用法の一例です。
    ナメコと挽き割り納豆汁、大根おろしを入れて頂きます。七味唐辛子を振って。

  6. 6

    冷凍ナメコと白出し醤油を合わせレンジで加熱、大根おろしとオクラ(冷凍)を混ぜます。白身魚フライに乗せ七味を振って頂きます

  7. 7

    ひトみさん ネムサマ惑星さん まこさんどさん 栗丸うさぎさん なつき☆彡さん のんべヒロさん 500K様有難う♥

  8. 8

    キヨーマキちゃん♥株取りナメコは重宝間違い無しよ❇️お試し有難う☆最初は手間だけど無駄なく使えるよね♬嬉しいレポ大感謝♥

  9. 9

    ルナさん❇️活用お試し有難う♥少しだけ使いたい時に便利ですよね☘ルナさんのナメコスープ美味しい(◍•ᴗ•◍)❤

  10. 10

    ルぴあさん❇️此方も活用して下さり本当に有難う♥10人目の女神様レポ❇️お陰様で話題入りさせて頂きました☆有難う♥

  11. 11

    令和3/3☆話題入りさせて頂きました❇️有難う御座います♥

  12. 12

    runaさん❇️わぁ〜リピで活用嬉しいです♬こういう頂き物凄く嬉しいよね❇️わぁrunaさんのスープ作らなくちゃ明日ね♥

コツ・ポイント

ナメコは傷みが早いので冷凍する様にしてます。冷凍しても水気が多いと霜が付き鮮度が落ち腐る事も有ります。1ヵ月位大丈夫みたいですが早めに使いきるようにして下さい。市販の袋には賞味期限が記載無しです。冷蔵庫では2、3日位早めに食べて下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックI7I5L1☆
クックI7I5L1☆ @cook_40127915
に公開
拙いレシピに素敵な作レポ有難うございます♡コメント嬉しく拝見してます♬Gホームで食事作り身の周りの支援等しています。手作りから配食制度になり、自然解凍、湯煎だけのお料理が物足りず皆様のレシピ参考にアレンジ楽しんでます(^^) ☆美味しく楽しく食べてもらいたい☆がモットーです! 家庭菜園が趣味で、検索も楽しく皆様の素敵なレシピで食卓が元気になってます♬
もっと読む

似たレシピ