昔ながらの梅で、白だし梅

Akima_cook @cook_40265539
暑い夏、食欲のない時にぴったり!
梅干しをより食べやすく、おつまみ感覚でどうぞ!
このレシピの生い立ち
白だし好きで、野菜などを煮浸しするので、梅干しはどうかなと考案してみました。
昔ながらの梅で、白だし梅
暑い夏、食欲のない時にぴったり!
梅干しをより食べやすく、おつまみ感覚でどうぞ!
このレシピの生い立ち
白だし好きで、野菜などを煮浸しするので、梅干しはどうかなと考案してみました。
作り方
- 1
昔ながらのシンプルな漬け方の白干し梅、こちらは隣のおばあちゃんが漬けたもの、小ぶりで食べやすいサイズの織姫の梅干し。
- 2
白だしを大さじ2、水を大さじ6を入れる。
濃いめがお好みなら1:2、薄めなら1:3で。あればだし昆布も一切れ入れる。 - 3
一晩冷蔵庫に入れるだけ、そのままでも、きゅうりを漬け込んでもよし。すぐになくなっちゃいますよ!
- 4
だしを含んで、ふっくらします。また、だし汁は冷やうどんに加えると、さっぱり美味しいです。おぼろ昆布も添えてどうぞ!
コツ・ポイント
コツなんてないですが、いろいろなお料理に活用できます。青しそを入れても、他の野菜も漬け込んでみてくださいね。
似たレシピ
-
簡単☆白だしで、にんにく梅きゅうり 簡単☆白だしで、にんにく梅きゅうり
暑い夏にさっぱりと美味しいきゅうりの浅漬けです。にんにくの風味が食欲をそそります(^^)バーベキューのお供にもどうぞ〜 きゃめまま -
-
-
-
-
-
-
梅ひじきの混ぜご飯【冷凍作り置き】 梅ひじきの混ぜご飯【冷凍作り置き】
梅干しの酸味が効いて、暑くて食欲がない時でも食べやすい栄養価が高い混ぜご飯!おにぎりにするとより食べやすくなりますよ。 鈴木美鈴 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19915809