簡単!ナスが嫌いな子のためのチーズ焼き

はるさん食堂
はるさん食堂 @cook_40143530

ナスの食感が苦手な子のためのナスメニュー。ナスのトロ感ゼロですがサクサク美味しいです。ワインやビールのお供にも◎
このレシピの生い立ち
ナスのトロっとした食感がどうしても苦手で食べられない子から、ナスを美味しく食べてみたいと言う難題を与えられ試した克服メニューの中で合格をもらったレシピです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. ナス 小さいも 1本
  2. オリーブオイル or サラダ油 or 白胡麻 適量
  3. とろけるチーズ 隠れるくらい 適量
  4. パン粉 多めならサクサク 適量
  5. 粉チーズ(なければ塩) 適量

作り方

  1. 1

    ナスをペラペラの薄切りにして耐熱皿に敷き詰めます。

  2. 2

    オリーブオイルをかけます

    全体に行き渡るようにかけます

  3. 3

    とろけるチーズをかけ、パン粉をまぶします。
    粉チーズか塩を振っておくと味がしまります。

  4. 4

    パン粉多いとサクサクします
    ナスのトロっとした食感が苦手ならパン粉多めで作ってください

  5. 5

    茄子が苦手な子は紫色の皮が見えるのがダメなケース多いような、紫色が見えないようコンガリ焼いた方が食べれるかも

  6. 6

    皿に盛る際にも裏側の紫色が見えないようにした方が食べれる様子です

  7. 7

    パン粉がなかったら、パンをおろし金でおろしたり、ブレンダーで細かくしても○

  8. 8

    パン粉がないとサクサク食感にならず、茄子が苦手だと食べれないと思いますがナス好きにはパン粉なしでチーズカリカリもありです

コツ・ポイント

ナスが嫌いな場合→出来る限り薄切りにします
ペラペラな方がナス感はゼロに近づけます
オイルはサラダ油でも大丈夫
粉チーズがなかったら塩を振ってください
塩気を足さないと味がボヤけて食べにくく感じます。
ナス嫌いな方の一歩になれれば幸いです

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

はるさん食堂
はるさん食堂 @cook_40143530
に公開
簡単早い美味しいレシピ
もっと読む

似たレシピ