母の日に♡苺ティラミスのハートケーキ

手作りハート型バッドで作る卵黄たっぷりの本格・苺マスカルポーネ。アイボリーに鮮やかな赤が映えるデコレーションケーキです。
このレシピの生い立ち
127種目は、ケーキにしにくい〝苺ティラミス”のデコレーションVer.。最初の試作でボヤけたお味に仕上がったため、レモンの絞り汁とジャム、ブランデーを加えてみたところ、理想の味に近づきました。アイボリーに赤が映えるハート型のデコケーキです。
母の日に♡苺ティラミスのハートケーキ
手作りハート型バッドで作る卵黄たっぷりの本格・苺マスカルポーネ。アイボリーに鮮やかな赤が映えるデコレーションケーキです。
このレシピの生い立ち
127種目は、ケーキにしにくい〝苺ティラミス”のデコレーションVer.。最初の試作でボヤけたお味に仕上がったため、レモンの絞り汁とジャム、ブランデーを加えてみたところ、理想の味に近づきました。アイボリーに赤が映えるハート型のデコケーキです。
作り方
- 1
このケーキは白ボール紙という厚紙とホチキスで作った手作りのハート型バッドでケーキを焼きます。
- 2
このバッドはしっかり固定しているので途中で崩れる事がなく簡単に作れます。作り方はコチラ
レシピID : 19701169 - 3
seriaにもハート型のアルミバッドがあり、こちらをご使用の場合は一回り小さい為、食材を全て7割に減らして下さい。
- 4
ここからケーキ作り。スポンジはケーキ用の共立てジェノワーズスポンジではなく、ロールケーキ用別立スポンジで作っていきます。
- 5
蜂蜜10g、バター10g、牛乳10gを容器に入れ、レンジで40秒加熱してバターを溶かしておく
- 6
薄力粉30g、上新粉20gの計50gをよく混ぜ、ふるっておく
- 7
卵白120gにグラニュー糖45gを3回に分けて入れ、ツノが立つまでメレンゲしておく。高速回転7分後、低速1分~1分半
- 8
このあたりでオーブン170度25分の余熱をスタートさせておく
- 9
卵黄65gにグラニュー糖30gとバニラオイル10滴を加え、湯せんしながら泡立てる
- 10
この卵黄ボウルは白くまったりするまで高速回転7分泡立てたあと、低速1分
- 11
ここに<7>の卵白メレンゲボウルの1/3を入れて、さっくりと混ぜたあと、
- 12
<6>の薄力粉ボウルの粉を再度ふるい器で入れながら、さっくりと混ぜる
- 13
次に<7>の卵白メレンゲボウルの残り全部を加え、こちらもムラがなくなるまで、さっくりと混ぜる
- 14
ボウルから少量を取り、<5>の蜂蜜バター牛乳ボウルに入れて馴染ませたあと、
- 15
元のボウルに再び戻し、さっくりと全体をまぜる
- 16
手作りのハート型紙バッドにバットに生地を上からそっと流し込んで表面をならし、少し高い位置から落として大粒気泡をとりのぞく
- 17
オーブン170℃で25分焼く(オーブンによって焼き時間が異なるので20分過ぎたあたりから焼き具合を見て時間調整する)
- 18
焼いている間にクリームを作って冷やしておく。スポンジが焼きあがったら、縮みをふせぐために高いところから落とし、
- 19
ラップを表面に覆って粗熱が取れるまで放置、その後1時間冷蔵庫で冷やす
- 20
種と薄皮を取り除いたレモンの絞り汁大さじ1の分量を用意しておく
- 21
スポンジを焼いている間、苺マスカルポーネクリームを作っていく
- 22
ボウルに新鮮な卵黄2個とグラニュー糖45gを入れて砂糖を溶かす(卵黄がないとティラミス味にならず)
- 23
そこにブランデー大さじ1,苺酒大さじ1,レモンの絞汁大さじ1,苺ジャム大さじ1,マスカルポーネ100gを加えホイップする
- 24
これとは別に氷水を張った二重ボウルの中に純生47%100mlを8分立てまでホイップする
- 25
そこに先で作った<卵黄苺ジャムレモンブランデーマスカルポーネ>のボウルを加え、
- 26
9分立てになったら出来上がり。ゆるめなので一旦ラップをかけて冷蔵庫で強めに冷やして安定させておく
- 27
冷えたスポンジを冷蔵庫から取り出しペーパーをはがし、上下の焦げを包丁で切り取る(マスカルポーネなので焦げは必ず取り除く)
- 28
これを上下2分にカットする。(2つにカットして分厚くなった方を下側に使う(下側はクリームの重さで圧縮する為)
- 29
観音開きにした2つのスポンジの面に、
- 30
ブランデー大さじ1をハケでたたくようにしみこませる
- 31
下側に使うスポンジの上に苺マスカルポーネクリーム全量のうちの1/4量をぬり広げる
- 32
縦にスライスした苺80g前後を、
- 33
まんべんなくクリームの上にしきつめる
- 34
この上に、苺ジャム大さじ2にブランデー小さじ2を加えてよく溶いたものを、
- 35
広げて乗せる(このブランデージャムは美味しさポイント!必ず添えて下さい。)
- 36
この上に再びクリームを同量(全体の1/4)を乗せる
- 37
ふたつのスポンジを本を閉じるように重ね合わせる。ズレがあるようであれば、ここで整える
- 38
残りのクリームを上部と側面にぬり広げたら、ここで数時間強めの冷蔵庫でしっかり冷やす。それにより全体がしまり崩れにくくなる
- 39
冷やしてケーキが安定したら冷蔵庫から取出し、デコします。
- 40
縦スライスした苺50~70gをケーキの側面をぐるりとくっつけるようにくっつけます。
- 41
私はトップにバラの飾り切りした苺をのせました。(たくさん飾っても豪華ですね。お好きなデコレーションで♪)
- 42
クリームが余っていれば、絞り器でデコすると一層見映えがします。
- 43
ミントの葉と銀色のアラザンも添えました。
- 44
鮮やかな赤が母の日やお祝いの席にぴったり。
- 45
飾り付け前にケーキをしっかり冷やした事で全体がなじみ、包丁で切ってもクリームが中からダレません。
- 46
レシピ材料に使った卵黄、苺ジャム、レモン、ブランデー、どれもが欠かせない素材ですので省略せずに用いてほしいです。
- 47
爽やかで、いくつだって食べれそうな苺マスカルポーネ、渾身のレシピとなりました。
- 48
温度で溶けていきますゆえ、切り分けた後はすぐにお食べになってください。
コツ・ポイント
1.文中にも記載していますが、素材の卵黄、苺ジャム、レモンの絞り汁、ブランデーどれも欠かせない素材です。必ず用いて下さい。
2.ケーキのデコレーション前に必ず一旦冷蔵して安定させて下さい。これがないとケーキカットしたときに崩れます。
似たレシピ
-
ハロウィンティラミスのワイングラスケーキ ハロウィンティラミスのワイングラスケーキ
ラズベリーとピューレ、マスカルポーネとスポンジをワイングラスに詰めました。ドラキュラREDが魅力のケーキです♪ minntamama -
簡単ピンクのイチゴティラミスロールケーキ 簡単ピンクのイチゴティラミスロールケーキ
イチゴのティラミスクリームとピンクのクリームで春っぽく、かわいいピンクのケーキです。スポンジはシフォン生地でふわふわですsweetみらい
-
-
苺ティラミスケーキ*ワンピースキャラ 苺ティラミスケーキ*ワンピースキャラ
マスカルポーネと珈琲じゃなく、子どもも食べやすいように苺との組み合わせ。季節限定ケーキ。切り口がピンクと白で可愛い!! 幸せまちこ -
★ティラミスケーキ★クリスマスにも♪♪ ★ティラミスケーキ★クリスマスにも♪♪
ココアスポンジにコーヒーシロップ、マスカルポーネのチーズクリーム、いちごをサンドしてティラミス風のケーキにしてみました★★coco☆
-
マンモスイチゴのティラミスケーキ マンモスイチゴのティラミスケーキ
コーヒーリキュールに浸したビスキュイを使った生クリーム不使用ティラミスケーキにマンモスいちごをのせたインパクトあるケーキ 幸せまちこ -
-
-
ティラミスシフォンカップケーキ ティラミスシフォンカップケーキ
またティラミス(笑)。今回はシフォンカップケーキです。柔らかいコーヒーケーキにコーヒー風味のマスカルポーネチーズクリームがたっぷり入っています。手に取りやすく、食べやすく、香ばしくて美味しい、ぜひ試していただきたいです。FB: Dailydeliciousbloghttp://dailydelicious.blogspot.com/Instagram: pookdailydeliciousTwitter: @dailydelicious Pook-dailydelicious -
-
-
ハート キューブ ティラミスケーキ ハート キューブ ティラミスケーキ
切るとキューブが現れるティラミスケーキ。ちょっと面倒ですが、誰かがバレンタインに使ってくれたら嬉しいな(o^-^o) decocookie
その他のレシピ