ナスの煮浸し

うちのレシピ
うちのレシピ @cook_40238475

冷やすと美味しい
このレシピの生い立ち
旬は6~9月。

●アントシアニン、ポリフェノール、ナスニン(視力回復、肝機能改善、動脈硬化防止、抗がん作用、強い抗酸化作用)

●体を冷やす。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. なす 10~12本位
  2. だし汁
  3. 3カップ
  4. さとう 大さじ2
  5. 大さじ2
  6. しょうゆ 大さじ4
  7. 粉末だし 小さじ1
  8. しょうがすりおろし 小さじ1/2
  9. かつおぶし 少量

作り方

  1. 1

    ナスのヘタを切り落とす。

  2. 2

    半分に切ったら、背中に切れ目を入れる。

  3. 3

    鍋もしくはフライパンにかつおぶし以外の材料を入れる。

  4. 4

    ナスを入れたら蓋をして中火で20~25分煮た後そのまま冷ます。

コツ・ポイント

ナスは油で調理するとアントシアニンの流出が抑えられるが、よく油を吸うので気になる場合は使用しない。

張りがあってつややかなものが新鮮。へたを切って水分が多いものやガクの部分のトゲが鋭い物を選ぶ。
(見た目に合った重さ)重いものが良い。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

うちのレシピ
うちのレシピ @cook_40238475
に公開
5児母。娘にレシピとしての覚書。
もっと読む

似たレシピ