作り方
- 1
・ボウル2つ
・ハンドミキサー
・泡立て器
・大きめのゴムベラ
・シフォン型(テフロンでもOK) - 2
材料を計り、粉類は振るっておく。
- 3
[卵]を卵黄と卵白に分ける。
卵白側に卵黄が入らないように注意! - 4
別のボウルに、卵黄と[砂糖]1/3量を入れ泡立て器で混ぜる。
- 5
次に[サラダ油]、[水or牛乳]の順で混ぜていく。
水を少し残しておいて、粉を入れてから生地の固さを調整してもOK! - 6
★紅茶シフォンにする場合は、温めた[水or牛乳]に茶葉を混ぜておく。
- 7
❺に振るった[薄力粉]を入れ混ぜる。
(生地は、少しモタっとするくらい。ホットケーキの生地より少し柔らかいくらいの固さ) - 8
卵白をハンドミキサーで泡立てメレンゲを作る。
7分立てくらいになったら[砂糖]80g分を2〜3回に分けて混ぜていく。 - 9
メレンゲに角が立つまでたてる。
(所々小さな塊ができるのは立て過ぎ。立て過ぎたら泡立て器で全体をまぜて均一にする) - 10
ここでオーブン予熱スタート
(メレンゲと卵黄を混ぜる前にオーブンを予熱しておき、型に流したらすぐ焼けるようにする) - 11
❼にメレンゲの1/3ずついれていき、泡立て器で混ぜる。
1回目は生地全体が均一になるように、しっかり混ぜる。 - 12
2回目は軽めに。ボウルの上の方の生地に馴染ませて行くように混ぜ、徐々に下の方に。
- 13
3回目はもっと軽く。
でも混ざってないのは焼いた時のムラになるから均一になるまでさっくり混ぜる。 - 14
メレンゲの塊が明らかに残っているのはよくない。
写真のようにメレンゲの所は他より軽いのでしぼむ。 - 15
【テフロン加工の型の場合】
1:型をオーブンに入れ180℃で予熱にかける。 - 16
2:熱くなった型に生地を入れ空気抜きをする。
- 17
3:焼き縮みしないように、型に生地を薄く付ける。
- 18
4:まずは180°Cで5〜8分程。
次は工程20へ - 19
型に薄くつけた生地が先に焼けている様子。これが焼き縮みを防ぐ。
- 20
【アルミ型の場合】
1:熱してない型に入れ空気を抜き、180°Cで10分。 - 21
【共通】ひび割れるように3ヶ所程ナイフで切り込みをつけ、更に160°Cで20〜25分。
- 22
焼けたらすぐに型ごとひっくり返して冷ます。
- 23
しっかり粗熱をとってから、竹串やナイフを使って型から外す。
- 24
【保存方法】一人分ずつ切り分けラップで包む。
2〜3日なら涼しい所でOK。4〜5日なら冷凍保存する。
コツ・ポイント
メレンゲの立て具合。
テフロン加工は型を予熱し焼き縮みを防ぐ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
⭐ふわふわなメープルシフォンケーキ⭐ ⭐ふわふわなメープルシフォンケーキ⭐
簡単なほんのりメープルのシフォンケーキです。ケーキよりも砂糖が少なくヘルシーで、軽いしっとりふわふわな食感です◎ moananae
その他のレシピ