ひじき簡単煮

伏高(ふしたか)
伏高(ふしたか) @fushitaka

余分な水分を電子レンジでとばし、さっと調味料とからませるだけ。調理時間が短縮され、ひじきも適度な歯ごたえができました。
このレシピの生い立ち
粉ダシを使うレシピ。
詳しくは、こちら↓をご覧ください。
http://www.fushitaka.com/saijiki/200607-hijiki/index.html

ひじき簡単煮

余分な水分を電子レンジでとばし、さっと調味料とからませるだけ。調理時間が短縮され、ひじきも適度な歯ごたえができました。
このレシピの生い立ち
粉ダシを使うレシピ。
詳しくは、こちら↓をご覧ください。
http://www.fushitaka.com/saijiki/200607-hijiki/index.html

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. ひじき 30g
  2. シーチキンフレーク 小1缶
  3. レンコン 1節(150g位)
  4. アスパラガス 4本
  5. 豆板醤 大さじ2/3
  6. 岩手乾椎茸 香信の粉だし 小さじ1/2
  7. 濃口醤油 大さじ2・1/21
  8. 大さじ2
  9. 砂糖 大さじ1

作り方

  1. 1

    材料です

  2. 2

    ひじきは30分ほど水に戻したら、ざるに上げ、水気を切り、電子レンジで5分程加熱し、余分な水分をとばす

  3. 3

    れんこんは皮を剥いて、縦6~8等分に切り、薄切りにする。

  4. 4

    アスパラガスはがくをとり、縦4等分に切り、2㎝長さに切る。

  5. 5

    フライパンに油を熱し、れんこん、アスパラガスを炒める

  6. 6

    火が通ったらシーチキン、ひじき、しいたけ粉だしを入れて軽く炒める。

  7. 7

    豆板醤を入れてよく混ぜあわせ、炒め、砂糖、酒、醤油を加え、汁気がなくなるまで強火で2~3分炒め煮する。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
伏高(ふしたか)
に公開
伏高(フシタカ)は東京、築地の鰹節問屋。飲食店様への鰹節、昆布、煮干等、海のだしの卸売を生業とする傍ら、伏高が選んだ「真っ当な食材(乾物類)」を通信販売にて、一般消費者様にお届けしています。http://www.fushitaka.com/ 
もっと読む

似たレシピ