無油脂湯種食パン*耳サク中ふゎ超しっとり

VIRON系行列の出来る食パン店レシピをノーバターに。恐るべし、湯種法。ノンオイル生地なので蓋無しでの山食がオススメ。
このレシピの生い立ち
VIRON系列と聞いて興味津々。湯種パンはクラムがふゎふゎしっとりで、二日後でもパサつかずサンドウィッチ対応。更に特筆すべきは耳のサクサク感。トースト後はディニッシュやパイみたいに軽くパリンとした耳です。クラストはつやつや感のあるルックス♫
作り方
- 1
★使用する粉は、店舗で使用されているのはゆめちからですがこのレシピの場合はるゆたかの方がソフトに仕上がる気がします。
- 2
湯種を作ります。沸騰させたミルクを熱湯のまま鍋から移し他の材料とよく練ります。火傷に注意。
- 3
粗熱が取れたら蓋をして冷蔵庫で12時間以上置きます。
- 4
翌日他の材料と一緒にニーダーで捏ねます。最初はドロドロですが、10分も経つとちゃんとまとまってきます。
- 5
水分が粉より多い(!!)のですがしっかり吸水します。
- 6
薄力粉の割合は、多い方がふんわり柔らかくなる感じです。
- 7
室温で60分一次発酵。(一度目の一次発酵。時間通り十分に。)
- 8
一度ガス抜きをして、更に二度目の一次発酵として30分置きます。
- 9
ガス抜き、2分割、丸め、ベンチタイム20分。
- 10
成型。型の8~9分程度まで室温で発酵させます。(冬でしたらオーブンの発酵機能等で)
- 11
★★無油脂ですので生食ならば蓋をしないで山食にした方がのびのびとソフトに焼けると思います。トースト用なら角食でもOK。
- 12
予熱した電気オーブンで170度30~35分程度焼成。これが無油脂生地のベスト温度。焼成時間は調整を。
- 13
注意★高温や長時間にすると、無油脂なので生地が老化します。
- 14
底をガンッと硬いところに叩きつけてから型から出して下さい。
- 15
生でも数日サンドウィッチ対応、トーストすると耳がお菓子みたいに軽くサクサクパリパリ!で超ハマります。
違いを感じてね♥♥ - 16
外国産粉の場合、カメリヤが合うそうです。
- 17
薄力粉と強力粉を合わすのでなければ、全てゆめちからブレンド等に代替してもOK。
- 18
適度に全粒粉を配合しても美味しい。
- 19
一次発酵が2回にわけて行われるのですが、一度目は十分に60分かけて下さい。これが足りないと仕上がりに影響する様です。
- 20
追記:材料最下部に記載ミスがありましたので訂正致しました。
- 21
お店のバター入りVer.に比べたら、ミルク等の脂質は2/3位かなって感じです。
- 22
脂質をもっと減らしたい場合は湯種をミルクではなく水で作ると良いと思います。その場合は後足しのミルク量を減らして下さい。
コツ・ポイント
バター入りVer.(焼成温度は結構高いです)が作りたい場合は、セントルザベーカリーのレシピ本をどうぞ。扱いのパンを一挙公開なさっています。
このノンオイルレシピでは温度は170度という低温が大事なポイント。
似たレシピ
-
-
無油脂無乳山食*トースト、安心パン粉に 無油脂無乳山食*トースト、安心パン粉に
バターもミルク系も入れないでふんわり膨らませるには!?自然食品店のパンをコピーしてみました。ノンオイルのパン粉作りにも。 *conamonn* -
-
さつまいも食パン&スイートポテトトースト さつまいも食パン&スイートポテトトースト
生地にもさつま芋を練りこんだ食パンに、スイートポテトを乗せてトーストします。熱々をいただくとめちゃおいしいです。marillyn
-
-
-
スライダーロール*無油脂ちぎりバンズ スライダーロール*無油脂ちぎりバンズ
ノンオイルVer.ミニミニおつまみバーガー用。裂いて上下にカットし、カット面を焼き付けてお好きな物をサンド。 *conamonn* -
-
-
-
スキムミルク不要さくもちマシュマロ食パン スキムミルク不要さくもちマシュマロ食パン
少しの手間でお店で売ってるような食パンになりました!トースターで焼いてバターを塗って食べると至福です! sk★718 -
その他のレシピ