美味しい枝豆の茹で方

micchankon
micchankon @cook_40062801

新潟人なら常識のおいしい茹で方です
このレシピの生い立ち
夏になると毎日のように枝豆を食べてる新潟人です。茹で加減を間違うと、文句いわれますからね。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

どんな量でも
  1. 枝豆 食べたい量
  2. 塩(塩もみ分) 適量
  3. 塩(味付け分) 適量

作り方

  1. 1

    枝豆をよく洗います。水をかえてもみ洗い3回くらい。20㎝のざるなら大さじ1~2の塩で枝豆をもんで少しおきます。

  2. 2

    大き目ののなべにお湯を沸かし、茹でます。枝豆の様子をよく見ながら時々かき混ぜます。

  3. 3

    枝豆のさやがこのように開いてきたらそろそろ茹で上がりのサインです。食べてみてOKならすぐざるにあけます。

  4. 4

    ざるをゆすりながら、まんべんなく塩をふって、風通しのよいところに置いて冷まします。

コツ・ポイント

味付けの塩をふりすぎないで、枝豆の甘みを味わってほしいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

micchankon
micchankon @cook_40062801
に公開
お料理大好きです。庭でハーブや野菜を育てています。珍しい野菜に出会うと、どうやって食べようかなあと嬉しくなります。
もっと読む

似たレシピ